
FNNプライムオンライン
衆議院厚生労働委員会の閉会中審査が19日に行われ、政府が策定した新型コロナウイルスの対策基準をめぐり、野党が「ゴールポストを動かしている」と追及したのに対し、加藤厚労相が反論した。 審議の中で野党会派の小川淳也議員は、沖縄で緊急事態宣言などの対応が必要な段階とされるステージ4の基準を複数満たしているにもかかわらず、政府が十分な対応を取っていないと指摘し、次のように述べた。 小川議員「わたしどもから拝見していると、ゴールポストが動くんですよ。基準を立てて客観的に議論・対処しますと言いながら、状況が動くとゴールポストが動く。基準は現実を縛るものではなかったのか。皆さんが作られている基準は、現状を追認・追従しているものではないか。そこで守ろうとしているのは“政権は対応している”という体面であり、メンツなんじゃないか」 これに対し加藤厚労相は、政府がゴールポストを動かしていることはないとして、次のように反論した。 加藤厚労相「ゴールポストを変えているわけではなく、サッカーで言えば相手の戦略が変わって、ウイルスがいろいろわかってきたから、それに応じて体制を変えているだけだ。最終的な私たちのゴールポストは、新規感染者数をいかに抑え、重症化・死亡者をどう抑えていくか、一方で経済的ダメージを最小限に抑えるかだ。ウイルスの実態がわかる中で必要な対策を打ち、それをふまえ、分科会で指標を出された。この指標はあくまで目安ということで、状況をふまえながら、県や国が総合判断する」 小川議員「基準が動くことも、非常に眉唾に受け止めている。動かした基準に適合したにも関わらず措置を発動しないことにも疑問を感じている」 さらに小川議員は、沖縄に関しては、病床使用率など、指標の複数の項目でステージ4の条件に達しており、政府は沖縄を対象に緊急事態宣言を出すべきではないかと迫った。これに対し加藤厚労相は、「レベル4の状況に来たものとレベル3にとどまっているものと、いろいろある」と指摘し、「緊急事態宣言については、専門家の意見も聞きながら、必要な場合には判断していく姿勢に変わりない」と述べるにとどめた。 一方、PCR検査について、小川議員は徹底的な拡充を求めた。 小川議員「簡単に自粛要請をかけられないことも理解している。じゃあどうするか、そこが今の政府にない。結論から言うと、検査の徹底拡大しかないんじゃないか。とにかく検査の網を広げる。手軽に便利に身近で速やかに検査を受けられるようにするしかないんじゃないか」 これに対し加藤厚労相は、政府として、無症状者や非濃厚接触者も含め、市町村の判断で検査対象を拡大していることなど、政府の検査拡充の取り組みを説明し、「総合的な取り組みをすることで、新規感染者、重症化、死亡者数の抑制を図っていきたい」と強調した。 また、議論の中で小川議員は、東京や大阪などの自治体の対応についても、「東京アラート」や「大阪モデル」などを例に「政治的パフォーマンスが先行し、客観的な感染状態やなどが後回しにされている印象を受ける」と苦言を呈した。
"それに応じて" - Google ニュース
August 19, 2020 at 07:36PM
https://ift.tt/3aHEla0
野党「政府はゴールポスト動かしている」大臣「ウイルスに対応しているだけ」 コロナ基準と検査めぐり国会論戦(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
"それに応じて" - Google ニュース
https://ift.tt/37sUoVL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment