カテゴリー:計画・施策
更新日:2021年12月03日
第六次仙台都市圏広域行政計画(中間案)に関するご意見をお寄せ下さい
「第六次仙台都市圏広域行政計画(中間案)」について,皆様からのご意見を募集しています。皆様の声を最終案へ反映させるため,ぜひご意見をお寄せ下さい。
1.第六次仙台都市圏広域行政計画について
本計画は,協議会を構成する14市町村※の行政圏域を計画の対象地域とし,仙台都市圏として今後目指すべき将来像を共有するとともに,その実現に向け,令和4年度から令和13年度までの10年間において構成市町村が連携して取り組むべき事項を中心に,施策の方向性を明らかにするものです。また,都市圏を4つのブロックに分け,それぞれの地域特性を踏まえた地域発展ビジョンも提示します。
宮城県や各市町村における長期計画を踏まえ,各構成市町村の代表者を構成委員とするワーキンググループを開催するなどし,検討を進めてきました。
東北を牽引するべく仙台都市圏の今後の成長に向けて,構成市町村間における機能連携を強化するためには,市民の皆様のお力が不可欠であり,今回「中間案」として仙台都市圏の計画案をお示しし,これについて広くご意見を募集することといたしました。
今後,市民の皆様からいただいたご意見を踏まえながら,最終とりまとめに向けた作業を進めていく予定です。
※仙台都市圏構成市町村
中央ゾーン:仙台市
東部ゾーン:塩竈市,多賀城市,松島町,七ヶ浜町,利府町
南部ゾーン:名取市,岩沼市,亘理町,山元町
北部ゾーン:富谷市,大和町,大郷町,大衡村
2.募集期間
令和3年12月3日(金曜日)から令和4年1月4日(火曜日)まで【必着】
3.意見提出方法
任意の様式に,ご意見,住所(団体の場合は所在地),氏名(団体の場合は団体名及び代表者氏名)を記入して,次のいずれかによりご提出ください。
(1)郵送
〈送付先〉〒980-8671(住所記入不要)
仙台都市圏広域行政推進協議会事務局(仙台市まちづくり政策局政策企画部政策調整課)
(2)ファクス
〈送信先〉 022-214-8037
(3)Eメール mac001610@city.sendai.jp
(4)視覚障害などの障害をお持ちの方で,(1)~(3)によることが難しい場合は,可能な提出方法についてご相談ください。
4.資料配布場所
市役所2階企画政策課窓口で配布します。富谷市以外の市町村の資料配布場所につきましては,各市町村にお問い合わせ願います。
また,下記からダウンロードしてご覧いただけます。
5.提出いただいたご意見の取扱い
- 提出いただいたご意見は,個人が特定できない内容に編集し,ご意見に対する協議会の考え方と併せて,後日ホームページ等で公表する予定です。
- ご意見に対する個別の回答は行いません。
- ご記入いただいた個人情報は,適正に管理を行い,他の目的では使用いたしません。
お問合せ先
郵送先 :〒980-8671
仙台市青葉区国分町三丁目7番1号
仙台都市圏広域行政推進協議会事務局(仙台市まちづくり政策局政策企画部政策調整課
電話番号:022-214-0001
FAX番号:022-214-8037
Eメール:mac001610@city.sendai.jp
関連リンク
からの記事と詳細 ( 第六次仙台都市圏広域行政計画(中間案)に関するご意見をお寄せ下さい - 富谷市 )
https://ift.tt/31lMTmo
0 Comments:
Post a Comment