B2Gビジネスは地方の「人材不足」を乗り越えられるか
(桃田 健史:自動車ジャーナリスト)
2021年12月22日、日産自動車、住友商事、住友三井オートサービスの3社は会見を開き、2050年カーボンニュートラルに向けた「自治体向け脱炭素化支援パートナーシップ」を締結したと発表した。
目的は、3社の機能と知見を組み合わせて「モビリティとエネルギーの切り口から自治体を支援すること」としている。いわゆる「B2G」(ビジネス・トゥ・ガバメント)のビジネスモデルである。
B2Gビジネスに立ち塞がる地方の「人材不足」
ただし、会見後の質疑応答における各社社長のコメントを聞いていると、「まずは実証試験を行ってから」という慎重な姿勢を崩さず、具体的な事業計画は示していない。例えば日産は、事業再生計画Nissan Nextに対する「ポストNissan Next」(内田社長)の中で示すと言うにとどめている。
なぜ、3社は今回のB2G事業に対して慎重な姿勢なのか?
からの記事と詳細 ( 日産と住商の地方「脱炭素化」計画に立ち塞がる大きな難題 B2Gビジネスは地方の「人材不足」を乗り越えられるか(1/4) - JBpress )
https://ift.tt/32BRm4U
0 Comments:
Post a Comment