
衆院安保委で答弁する河野防衛相(16日午前)
河野太郎防衛相は16日、計画停止を表明した地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の費用負担を日米で協議する意向を示した。既に支出した分があることに触れたうえで「おわび申し上げる」と述べた。同日午前の衆院安全保障委員会で答弁した。
防衛省によると、米国から調達するイージス・アショアの配備には2基で約4500億円かかる見通しで、約1800億円が契約済みだ。
茂木敏充外相は衆院安保委で「今回の決定が米国とのさまざまな協力に影響を与えるとは考えていない」と語った。
河野氏は15日、イージス・アショアの配備計画の停止を表明した。山口県の陸上自衛隊むつみ演習場への配備に関し、使用する迎撃ミサイルのブースター(推進装置)を演習場内に落下させるにはシステムの大幅な改修が必要で多額の費用と時間がかかると判明した。
自民党は16日午前、党本部で国防部会などの合同会議を開いた。小野寺五典元防衛相は「なぜ急に変わったのか。説明がなければ到底承服できない」と不快感を示した。
"計画" - Google ニュース
June 16, 2020 at 09:17AM
https://ift.tt/2BbIoNU
地上イージス計画停止 防衛相、費用負担「日米で協議」 - 日本経済新聞
"計画" - Google ニュース
https://ift.tt/2RKVlEs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment