
NST新潟総合テレビ
県内では24日までに新型コロナウイルスに感染していた75歳以上の高齢者2人が死亡し、県内の死者数は36人となりました。 一方で25日、新たに新潟市で7人、上越市で6人、三条市と新発田市でそれぞれ3人など合わせて28人の感染が発表されました。 このうち現時点で8人の感染経路が分かっていません。 上越市の6人は同じ会社の同僚などで、この会社関連での感染者は合わせて8人となりました。 感染者数が3000人を超えるなか、この日発表された感染者のうち、長岡市の70代男性が重症となっていて、県内の重症者数は9人と過去最多を更新しています。 【県 感染症対策・薬務課 星名秋彦 課長】 「感染者数が増えるということは、それに応じて中等症・重症も増える。感染者が増え、入院患者・療養患者が増え、重症も増えるのは変異ウイルスの影響がかなりあると思う」 また、重症化する世代にも変化が見られていると言います。 【県 感染症対策・薬務課 星名秋彦 課長】 「若干、若年層もある。現役の世代でも重症化は発生している」
からの記事と詳細 ( 〈新型コロナ〉新たに28人の感染発表 重症者は過去最多の9人 “若年化”も…【新潟】(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/34kU8ZI
0 Comments:
Post a Comment