Wednesday, September 8, 2021

第7次総合計画 後期基本計画(素案)に関するパブリックコメントの募集について - 笠岡市ホームページ - city.kasaoka.okayama.jp

terasibon.blogspot.com

「第7次笠岡市総合計画 後期基本計画」(素案)に関するパブリックコメントを募集します

 笠岡市総合計画とは,笠岡市の特性や課題,そして時代の流れなどを的確に見極めながら,将来,笠岡をどんなまちにしていくのか,また,そのためにどのような手法で取り組んでいくのかということを取りまとめた,行財政運営の総合的な指針となる最上位の計画です。                                                                               第7次笠岡市総合計画の前期基本計画が令和4年3月末をもって計画期間が満了することにより,第7次笠岡市総合計画の後期基本計画を策定するに当たり,計画素案について公表するとともに,広く皆さんからご意見をいただくため,パブリックコメントを実施しますので,ご協力をお願いします。                                                                     

募集期間

 令和3年9月9日(木曜日)から 令和3年9月30日(木曜日)まで

公表資料

 第7次笠岡市総合計画 後期基本計画(素案)

  第7次笠岡市総合計画 後期基本計画(素案) [PDFファイル/5.4MB]

  【参考】総合指標一覧 [PDFファイル/155KB]

  【参考】第7次笠岡市総合計画(前期) [PDFファイル/5.03MB]

閲覧場所

 (1) 笠岡市公式ホームページ
 (2) 笠岡市役所企画政策課窓口(笠岡市中央町1番地の1  市役所本庁舎2階)                                   (3) 笠岡市出先機関(協働のまちづくり課・水道課・環境課)
 (4) 笠岡市各出張所(白石島・北木島・真鍋島)
 (5) 吉田文化会館
 (6) 中央公民館 
  ※各施設の業務時間内及び開館時間内にお越しください

ご意見を提出していただける方

 (1) 市内に住所を有する方
 (2) 市内に事務所または事業所を有する個人,法人及び団体
 (3) 市内の事務所または事業所に勤務する方
 (4) 市内の学校に在学する方
 (5) 本市に対して納税義務を有する個人及び法人
 (6) パブリックコメント手続に係る利害関係を有する個人,法人及び団体

意見の提出方法

 (1) 郵送の場合(9月30日必着)
   〒714-8601  笠岡市中央町1番地の1 笠岡市役所 企画政策課あて
 (2) 電子メールによる提出    kikakuseisaku@city.kasaoka.lg.jp
 (3) ファクシミリによる提出   (0865)63-0228
 (4) 持参の場合 企画政策課に提出してください。
  ※電話など口頭による意見等の受付は行いません。また,住所,氏名及び電話番号
    を明記してください。なお,ご意見をいただいた方に個別には回答いたしません
    ので,ご了承ください。

公表方法

 提出された意見については,意見の概要,笠岡市の考え方などをまとめて,笠岡市公式ホームページなどでの公表を予定しています。
 (その際には,ご意見以外の情報(住所・氏名等)は一切公表しません。また,個人情報についても今回のパブリックコメント手続き以外には使用しません。なお,賛否だけの結論や趣旨が不明確なご意見には,笠岡市の考え方をお示しできない場合がありますのでご了承ください。)

問合せ先

 笠岡市政策部 企画政策課 Tel (0865)69-2110

添付資料

 意見提出書 [Wordファイル/15KB] 

 意見提出書 [PDFファイル/60KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 第7次総合計画 後期基本計画(素案)に関するパブリックコメントの募集について - 笠岡市ホームページ - city.kasaoka.okayama.jp )
https://ift.tt/3DVIDc1
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment