Sunday, November 21, 2021

城陽市一般廃棄物処理基本計画のパブリックコメント - 城陽市

terasibon.blogspot.com

計画に対する意見をお寄せください

◆城陽市一般廃棄物処理基本計画

 令和4年度からの次期計画の策定を進めています。

 この計画は、一般廃棄物の処理に関する基本的な計画であり、また、長期的、総合的な視点に立って計画的な廃棄物処理の推進を図るための基本方針となるものです。

▼募集期間

令和3年(2021年)11月22日(月)から

令和3年(2021年)12月21日(火) ※必着

▼対象

市内在住・在勤・在学の人、市内事業者、市納税義務者

▼設置場所

衛生センター、行政情報資料コーナー、市ホームページ

▼提出方法

意見、氏名、住所、電話番号を記入し、郵送・ファクス、メール(件名に「処理計画(意見)」と明記)、または持参(市役所本庁舎環境課でも受付可)してください

城陽市衛生センター

 〒610-0121 城陽市寺田南堤下1

  FAX(53)1402

  Eメール gomigenryo@city.joyo.lg.jp

意見記入様式

▼問合せ

城陽市衛生センター 電話(53)1400

城陽市一般廃棄物処理基本計画(原案)

概要

 一般廃棄物処理基本計画は廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)の規定により、策定が義務付けられています。

 城陽市の一般廃棄物処理に関する基本的な計画として定めるものです。

 計画期間は令和4年度から令和13年度の10年間です。

〇基本理念

歴史と未来をつなぎ、人をはぐくむ緑のまち・城陽

 “生活(くらし)輝く”自然と調和した快適なまち

  ごみの減量と資源のリサイクルを推進する

〇基本方針

1 ごみの発生抑制・減量化

2 再利用・再資源化の推進

3 市民啓発の促進

4 環境美化の推進

5 市民サービス向上に向けた収集方法の改善

6 業務の効率化を推進

〇取組

 前回の計画では「ごみの減量及び資源化」「ごみの適正処理」「環境衛生の向上」における課題がありました。(原案45ページ参照)

今回の計画では令和2年度のごみの総量23,493トンに対して最終年度の令和13年度には21,771トンに減少(7.3%減少)させることを目標とします。(原案50ページ参照)

 令和13年度の目標を達成するため、基本方針に基づいて市、市民、事業者が行う取組について原案58ページから60ページにおいて以下のとおり示していますのでご意見をお願いします。

市の取組

基本方針

個別施策

具体的な取組

ごみの発生抑制・減量化

ごみの減量化を図る

ごみ排出時における市指定袋(無色透明または白色半透明)を使用

生ごみ処理機等購入費の補助事業を実施(より二酸化炭素排出量の少ないタイプへの転換を推進)

資源物(廃食用油、廃蛍光管、使用済小型家電含む)の分別を実施

ごみの減量、リサイクル等に関する情報を広報誌・ホームページ等に掲載

食品ロス削減推進のための活動(フードドライブ事業の実施、広報活動)

資料のデジタル化の推進(印刷物の削減)

事業系ごみをごみステーションに排出する事業所への適正な処理を指導

事業系ごみの排出抑制(都市計画部門と連携し、新たな開発時に事業所の内容や規模を精査、食べ残しゼロ店舗推進)

ごみの有料化に関する調査・研究

再利用・再資源化の推進

資源の分別を拡大、継続する

資源再生利用奨励金事業を実施

魚腸骨(魚アラ)の回収を実施

拠点回収(廃食用油、廃蛍光管、使用済小型家電)を実施

金属等資源物持ち去り行為に対する監視パトロール(地元警察と協同)を実施

ボトルtoボトル事業(ペットボトルの水平リサイクル事業)の実施

使用済小型家電回収専用ボックス投入口に入らない大きさの使用済小型家電の拠点回収を検討

小型充電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)の拠点回収を検討

プラごみ一括回収に関する取り組みを城南衛生管理組合とともに研究

市民啓発の促進

環境意識の周知、啓発を強化する

ごみの減量、リサイクル等の啓発(広報車による広報)

ごみの分別、排出方法の啓発の強化(イベントでの講座、パンフレットやホームページ更新、スマートフォンアプリ提供等)

資源化率向上を図るための排出方法の周知

イベントへの出展(JOYO産業まつりへの出展)

まちづくり出前講座における講義内容の充実

児童への環境教育実施(小学生を対象に収集車の構造やごみの分別説明等)

環境美化の推進

地域美化の実行、支援を進める

クリーン活動の支援(クリーン活動に伴うごみ回収、回収ごみの総量や組成を住民へ公開)

海洋プラスチックごみ問題の情報提供

ごみ散乱防止ネット等の補助事業を実施

ごみステーションの場所、状況等のデータ化推進

ごみステーションへの不法投棄に関する監視強化

ごみのポイ捨て禁止条例の調査・制定

ごみステーションの清潔保持(猫、カラス対策)に関する調査・研究

市民サービス向上に向けた収集方法の改善

ごみ収集運搬方法の改善に取り組む

スプレー缶、カセットボンベ、使い捨てライター、廃乾電池の分別収集(収集車両火災の防止)

収集の2地区制(西部地区、東部地区)の実施

家庭ごみ収集カレンダーの作成及び全戸配布

多言語(英語、中国語、ベトナム語)版家庭ごみ収集カレンダー、分別表、分別動画の作成及び配布

家庭ごみ分別辞典の配布検討及びホームページ掲載品目の充実

SNSを活用した情報発信

福祉部門と連携し、高齢等により排出することが困難な人への戸別収集等の調査・実施

業務の効率化の推進

効率的な業務運営を実行する

処理施設の計画的更新(城南衛生管理組合による処理施設の計画的更新)

ごみ処理行政上の課題等の国要望(全国都市清掃会議を通じて要望)

一般廃棄物処理業制度の適切な運用

各種収集業務の委託化推進

意思伝達や情報共有のための委託業者との連絡会議の開催

感染症の蔓延や災害時等有事の際にもごみ収集を継続できる体制の確保

災害時廃棄物処理に関する体制の確保

市民の取組

基本方針

個別施策

具体的な取組

ごみの発生抑制・減量化

家庭系ごみの減量に努める

ごみは無色透明または白色半透明の袋に入れる

生ごみの排出時の水切りの徹底

生ごみ処理機等を活用した減量

買い物時におけるマイバックの活用

マイボトルの利用

簡易包装やプラスチック包装の少ないものを選ぶ

使い捨て品の使用抑制、詰め替え商品や再生品の使用推進

食品ロス削減を推進(見やすい冷蔵庫による在庫確認、食品ロスの少ない買い物や料理の励行、フードドライブへの協力)

再利用・再資源化の推進

資源の分別を徹底する

ごみ排出時の分別を徹底する

拠点回収(使用済み小型家電、廃食用油、廃蛍光管)の利用を推進する

地域の自治会や子ども会等が実施する集団回収への協力

民間回収の活用(店頭回収等)

環境美化の推進

地域の美化に取り組む

ごみネット等の活用による動物対策、風対策

ごみの排出時間を守る

ごみステーションの日常管理を徹底する

クリーン活動に積極的に参加する

事業者の取組

基本方針

個別施策

具体的な取組

ごみの発生抑制・減量化

事業系ごみの適正処理に努める

買い物へのマイバック、マイバスケット持参を推進する

簡易包装を推進する

食品ロスの少ない販売方法、製造方法を行う

食べ残しゼロの推進、持ち帰り容器の活用

食べ残し削減の啓発を行う

使い捨てプラスチック製品の使用抑制

適正排出に向けた取組の実施

資料のデジタル化の推進や両面印刷による印刷物の削減

再利用・再資源化の推進

資源の有効活用を図る

事業所から排出される資源物の分別を徹底する

魚アラ(魚腸骨)の分別回収に努める

環境美化の推進

地域の美化運動に参加する

地域のクリーン活動に参加する

計画(原案)本文データ

 計画(原案)本文は、下記のPDFデータでご覧ください。

計画(原案)第1部

計画(原案)第2部

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 城陽市一般廃棄物処理基本計画のパブリックコメント - 城陽市 )
https://ift.tt/3cxkA6r
Share:

0 Comments:

Post a Comment