令和2年度松阪市総合計画審議会 委員の募集について
松阪市では、令和2年度を初年度とする「松阪市総合計画」を策定します。
策定にあたり、その内容を審議していただく会議「松阪市総合計画審議会」の委員を募集します。
・委員の仕事
有識者や各種団体の代表者の皆さんとともに、松阪市の政策の方針である総合計画について話し合います。
・対 象
松阪市内在住で、平日の昼間に出席できる方
・募集人数
数名程度
・任 期
令和2年6月~10月(予定)
・開催回数
3回程度
・報 酬
会議1回につき、7,000円
・応募期間
5月1日(金曜日)~5月29日(金曜日)
・応募方法
応募用紙に必要事項を記載のうえ郵送またはメールにて経営企画課まで提出してください。
応募用紙は、・松阪市役所1階の案内と4階の経営企画課・各地区市民センター・各振興局にて配布しています。
また、下記からもダウンロードでき、募集チラシの裏面が応募用紙です。
審議会委員募集チラシ...
Thursday, April 30, 2020
活動制限緩和計画を発表、6月末の完了目指す(スペイン) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)
スペイン政府は4月28日の閣議で、新型コロナウイルス対策に関連して、商業活動などの項目別に4段階の再開方針を定めた活動制限緩和計画(添付資料参照)を承認した。
3月14日以降、各種制限措置を段階的に解除し、飲食店や商業活動を徐々に再開。6月末以降、国内観光の早期回復を目指す。学校の一斉休校は新学期が始まる9月まで継続する。
感染被害は甚大だが、感染者の半数は回復済みで、医療逼迫の相当部分は解消されている。また、厳格な外出制限措置が奏功し、保健省のデータによると、感染者1人当たりの2次感染人数を示す基本再生産数(感染力)は4月28日時点で0.77まで低下しており、長期のロックダウン(封鎖)による景気や雇用への影響に対処する余裕が生まれつつある。
サンチェス首相は28日のテレビ会見で、「緩和計画は、国の調整の下、地域ごとに段階的に進める」と述べた。緩和フェーズへの移行は県や島単位で進めるため、通勤など特別な理由がない限り、県をまたぐ移動は引き続き禁止となる。
感染数が少ないため先行して5月4日から緩和措置を開始する一部離島部を除く全ての県・島が警戒事態期間明けの5月11日ごろから第1段階に入る予定だ。第2~3段階への移行ペースは地域ごとに異なるが、6月中旬~末までの移行完了を目指す。次の段階への移行の可否は、2週間おきに医療体制や各種データなどを見直して決定する。
今回の計画には製造業は含まれていない。製造業は3月30日~4月9日のイースター休暇に生産活動が禁止されたが、医薬品や食品、エネルギー関連などの必須部門は適用除外となったため、多くの工場は生産を継続してきた。
一方、自動車関連は、3月初旬から部品調達や工場での感染防止に苦慮し、多くの企業が3月中旬に生産を休止。4月中旬から5月初旬にかけて生産を再開する流れだ。再開に当たっても、各業界団体が管轄省庁との協力の下で策定した厳しい労働安全衛生基準を順守した上での労組との調整が必要なことや、市場の不透明感などもあり、課題は多い。
(伊藤裕規子)
Let's...
コロナに負けるな!おカネレコ+おカネ計画 家計応援・総額500,000円分キャンペーン - PR TIMES
【本キャンペーンの背景】
新型コロナウイルスによる家計への影響が深まる中、日々頑張っている方々への細やかなプレゼントとして、個人のためのお金にまつわるサービスを提供するベンチャー企業としてできることを検討した結果、第一弾としてAmazonクーポン券(5,000円分)のプレゼントに至りました。
【キャンペーン概要】
名称:「コロナに負けるな!おカネレコ+おカネ計画 家計応援・総額500,000円分キャンペーン」
実施期間:2020年5月1日(金)11:00 ~ 2020年5月10日(日)24:00
抽選参加条件:(①または②もしくは両方を実施で応募完了)
① スマートアイデア株式会社の『おカネレコ』(※1)アプリをダウンロードし、レコパスへの無料登録を行い、招待コード欄に「FP-55IGCPTD」と入力いただくこと。
②株式会社MILIZEの簡単人生設計『おカネ計画』(※2)に新規登録いただくこと。
※1『おカネレコ』とは
430万人以上のユーザーにご利用頂いているシンプルな家計簿アプリです。銀行口座やクレジットカードとの連携も不要のため安心してお使い頂けます。
http://okane-reco.com/
※2『おカネ計画』とは
おカネの未来を考えて、いち早く行動できるように、計画的にお金の準備ができるように作られた『おカネ計画』です。おカネレコユーザーにも是非試していただきたいサービスです。下記のURLから無料でご利用頂けます。キャンペーン参加のためには「新規登録はこちら」から新規ユーザー登録をお願いします。
https://simple.milizepro.com/simple_simulation
締切日:2020年5月10日(日)24:00
抽選日:抽選を5月13日中に行い、当選者にはメールでAmazonクーポン券をお届けします。
なお②のMILIZE社応募に関しては、追加で「性別」「家族構成(配偶者有無と子供の人数)」「年齢(例:20代)」「年収(例:500万円台)」「居住都道府県」のアンケートに回答が必要です。
スマートアイデア株式会社とは
スマートアイデア株式会社は「世界の人々の人生を豊かにする便利なアイデアを提供する」を目標に、...
オープンラボを活用して新型コロナ対策用の人工呼吸器を8日間で開発 - @IT MONOist
ダッソー・システムズは、インドのNPOが同社のオープンラボを活用して新型コロナウイルス対策用人工呼吸器を8日間で開発したと発表した。各地の開発メンバーはリモートワークながら、高度なプロジェクトを迅速に遂行できた。
ダッソー・システムズは2020年4月20日、インドのNPO、Inaliが同社のオープンラボを活用して新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策用の人工呼吸器を8日間で開発したと発表した。設計と製造の詳細はオープンソースとして公開する予定で、世界中でダウンロードと製造が可能になる。
同社のオープンイノベーションラボ「3DEXPERIENCE Lab」は、安全かつ低価格、製造しやすい「スマートベンチレーター」(人工呼吸器)の開発を支援している。医療用支援器具を製造するInaliは同プラットフォームを活用し、わずか8日間で人工呼吸器の開発に成功した。
...
クイーン+アダム・ランバート、「We Are The Champions」“ロックダウン・バージョン”を配信リリース(コメントあり) - http://spice.eplus.jp/
クイーン+アダム・ランバートが、本日・5月1日にクイーンの名曲「We Are The Champions」の“ロックダウン・ヴァージョン”、「You Are The Champions」を緊急リリース。同楽曲の収益は、『WHOのための 新型コロナウイルス感染症連帯対応基金』に寄付される。
ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、そしてアダム・ランバートによる「You Are The Champions」が誕生したのは、メイが自身のインスタグラムで展開している『マイクロ・コンサート』(MicroCon)と題した配信シリーズの中で、このクイーンの名曲を自分と一緒にジャムしようと呼びかけたのがきっかけとなっている。まず最初にそれに応じたのがテイラーで、続いてランバートが自宅から参加。中盤の歌詞を「“ユー”・アー・ザ・チャンピオンズ(”君たち”こそがチャンピオン)」に替えて歌った。その後、ファンからの要望もあり、「You...
米コロナ制限、約半数の州が緩和計画進める 失業増で圧力高まる - ロイター (Reuters Japan)
[ワシントン/ニューヨーク 30日 ロイター] - 米国で新型コロナウイルス流行に伴う社会的距離に関するホワイトハウス指針が30日に期限を迎える中、約半数の州が企業活動などに関する制限の緩和に向けた計画を進めている。
米国で新型コロナウイルス流行に伴う社会的距離に関するホワイトハウス指針が4月30日に期限を迎える中、約半数の州が企業活動などに関する制限の緩和に向けた計画を進めている。4月6日、アーカンソー州の雇用施設で撮影(2020年 ロイター/Nick Oxford)
労働省の最新データによると、3月21日以降の失業保険申請件数は約3000万件と、米国の労働年齢人口の18.4%超に相当する規模となった。
各州に対する経済活動再開への圧力が高まる中、国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長はNBCの番組で、拙速に事を運ばないように警告。ジョージア州をはじめとする複数の州が制限を緩和し始めて以降、多くの公衆衛生当局者がこうした警告を発している。
新型コロナの感染者数は依然として多くの地域で増えている。ただ、米国内の流行中心地であるニューヨーク州やその他地域ではピークに達したもようだ。
一方、カンザス、バージニア、アリゾナでは新規感染者数がこれまでで最高となり、ミネソタの新規感染者数は2日連続で過去最高となった。ワシントンDCでは死者数がこれまでで最も多かった。
国内累計の感染者は100万人を突破、死者は6万1000人を超えた。
<各州でまちまちの対応>
フロリダ州は4月29日、経済活動を抑えていた制限の一部を緩和すると発表。デサンティス知事は4週間前に適用した職場の強制閉鎖や外出禁止命令を5月4日に緩和する第1段階の計画を明らかにし、「トンネルの終わりに明かりが見える」と述べた。
テキサス州も同様の再開計画を1日から実行すると表明。ニュージャージー州のマーフィー知事は州立公園やゴルフコースの再開を2日に認める方針だ。
一方、カリフォルニア州のニューサム知事は、先週末に多くの人が詰め掛けたとして、オレンジ郡のビーチや州南部の公園の閉鎖を発表した。
ミシガン州のウィットマー知事(民主党)は、4月30日に期限を迎える州内の緊急事態宣言の延長を求めた。ただ、州内の共和党議員は延長に反対している。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
Let's...
奈良県/大学施設基本計画見直し/5月25日まで郵送受付 - 日刊建設通信新聞
奈良県は、「奈良県大学施設整備基本計画見直し業務」の一般競争入札を公告した。事前の申請は不要、入札書は25日まで文化・教育・くらし創造部教育振興課宛て郵送で受け付ける。26日に開札する。
参加資格は、建設コンサルタント業務の「都市計画および地方計画」部門に登録。過去10年以内で大学の施設整備基本計画策定の履行実績を求める。
概要は、2016年度にオオバに委託してまとめた大学施設整備基本計画の見直し作業。具体的には開発行為の検討や敷地関係の変更、新施設となる図書館およびシアター棟、体育館の諸室、付帯設備、外観デザインの検討、既存施設改修計画の検討、概算事業費の算定、施設整備スケジュールの策定など。委託額の上限は1094万5000円(税込み)。履行期間は21年1月末まで。業務場所は奈良市舟橋町地内。
Let's...
所得の性質と10種類の所得を知っていますか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
所得税は、納税者の担税力に応じた課税をするため、原則として、個人のすべての所得を総合して課税することになっています。
担税力とは、税金を負担することのできる能力のことです。通常、担税力は所得の大きさによって決まりますが、所得の大きさが同じでも所得の性質に応じて担税力に差が出てくる場合があります。
そこで所得を、所得の性質に応じていくつかの種類に分類し、課税方法や税の計算方法を変えています。これから、約10回にわたって、それぞれの所得の特徴や課税形態について説明していきたいと思います。
まず今回は、所得の性質と定義を説明したうえで、各所得の概要を解説してみたいと思います。
所得の性質について
所得はそれぞれの発生原因および発生形態に応じて分類されます。
1.所得の発生原因別分類
所得をそれが発生する原因に基づいて分類すると次のようになります。
(1)資産を運用することにより生じる所得
預貯金の利子や株式投資による配当、地代・家賃など(利子所得、配当所得、不動産所得など)
(2)勤労から生じる所得
給料や賃金、報酬など(給与所得、事業所得など)
(3)資産と勤労の両方によって生じる所得
商工業、農業等の事業から生じる利益(事業所得など)
(4)資産を処分することによって生じる所得
土地・家屋、株式等の譲渡による処分など(譲渡所得など)
2.所得の発生形態別分類
(1)毎年繰り返し発生する経常的な所得
利子や配当、給与や事業等による所得
(2)臨時的に発生する所得
土地・家屋、株式等の譲渡による所得、福引や宝くじの賞金等の一時的な所得
(3)毎年発生しても、その大きさが変動する所得
漁業の所得
(4)長い年月にわたり形成されなければ生じない所得
山林の譲渡所得、退職金や年金など
このように、所得はその性質がさまざまです。それに応じて、所得税法では、単に量的な意味での担税力だけでなく、質的な面における担税力も考慮しながら、それぞれの所得ごとに、課税方法や税の計算の仕方を変えています。
次ページは:所得と所得税について
【関連記事】
Let's...
日本、ウイルスをめぐって緊急事態を拡大:レポート - ラベルオンライン
東京(AFP)-日本の安倍晋三首相は、おそらく別の月までにコロナウイルスに課される緊急事態を全国的に延長する可能性が高いと地元メディアが木曜日に報じた。
この措置は、4月7日に感染の急増を経験した7つの地域で宣言されましたが、後に国全体に拡大されました。
最初の一カ月間の期間は、国の年間ゴールデンウィーク後、来週末に来ると、地元メディアは安倍が今6月6日まで、月の終わりまで、または別の完全な月のいずれかのために、対策を拡張することが期待されたことを報告し
て安倍首相は木曜日の議会で、国の医療制度は引き続き「非常に厳しい状況」に直面していると述べた。
水曜日に国会議員に語ったところによると、「今でも新しい感染症が発生している」とし、「5月6日に緊急事態は終わったと言えるのか?厳しい状況が続いていると思う」と付け加えた。
日経新聞を含む地元メディアは、政府が金曜日にウイルスと緊急事態について議論するために専門家のパネルを招集すると報告し、専門家たちはすでに非公式に措置を拡大する動きを支持していたと付け加えた。
延長がいつ発表されるかはまだはっきりしていませんが、安倍首相は、学校や学校などの機関がそれに応じて準備できるように、土壇場まで待たないと述べています。
この宣言は、ヨーロッパの一部の地域や他の地域で見られる対策と比較して、効果が限定されています。これは、知事が人々に家にいるよう呼びかけ、企業に閉鎖を促すことを可能にしますが、遵守しなかった人々に対する罰はありません。
Let's...
JAL、A350は計画通り受領 777更新で運航コスト削減 - Aviation Wire
日本航空(JAL/JL、9201)の菊山英樹専務執行役員は4月30日、導入を進めているエアバスの大型機A350-900型機について、今年度は計画通り受領していく考えを示した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大により、2020年1-3月期(第4四半期)は純損益が229億円の赤字と、2012年9月19日の再上場以来初めて赤字に転落し、2021年度のコスト削減を進める中、新型機を計画通り導入して運航コストを抑える。
20年度は計画通り受領するJALのA350=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
JALは2020年度の設備投資について、当初は約2000億円を想定していたが、航空機300億円と地上投資など200億円の合せて約500億円を削減。現時点で約1500億円に抑え、手元資金を確保する。
A350はボーイング777型機の後継機として、JALは最大56機導入する計画。確定発注は標準型のA350-900が18機、長胴型のA350-1000が13機の計31機で、このほかにオプション(仮発注)で25機購入する契約を結んでいる。
2019年9月1日に就航したA350-900は主に国内線用777-200の、2023年度以降に就航予定のA350-1000は長距離国際線用777-300ERの後継となる。A350-900は2019年末までに5機受領し、2020年度は4機の受領を計画している。
菊山氏は「ほとんど出来上がっている飛行機の(受領)引き延ばしは難しい。A350は777の後継機なので、運航効率や環境面で更新していくことに合理性があり、今年度は予定通り導入していく」と語った。
成田空港で貨物専用便の787-8から降ろされたマスクが入った段ボール=20年4月...
東証、事業計画改善書の提出期限を12月末まで延長 - 日本経済新聞
東京証券取引所は30日、上場企業が市場第1部から第2部に指定替えとなる時価総額基準に抵触した場合などに必要となる事業計画改善書の提出期限を延長すると発表した。通常は基準に該当してから3カ月以内を期限としているが、コロナ禍を踏まえて2020年12月末まで延ばす。
対象となるのは、20年1月末~8月末までに指定替えや上場廃止などの時価総額基準に抵触した企業。例えば指定替えであれば、時価総額が20億円未満になると、事業の現状や今後の見通しなどを記載した改善計画書を3カ月以内に提出する必要がある。
新型コロナウイルスの影響で合理的な経営計画を立てるのが難しくなっていることに配慮し、この期限を延長することにした。12月末までに計画を提出した場合、21年6月末までに一定の時価総額などに達すれば指定替えや上場廃止の対象にはならない。
Let's...
タワマン計画10万戸超、20年以降 民間見通し - 日本経済新聞
不動産経済研究所(東京・新宿)は2020年以降に完成する超高層マンション(20階以上)の計画が全国で約10万3千戸に達する見通しとの調査をまとめた。1年前の調査に比べて約8千戸増える。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の影響により一部案件で工期が延び、完成が遅れる懸念も出てきている。
東京都江東区のタワマン群
20年以降に全国で完成が予定されている超高層マンションは3月末時点で258棟、10万3100戸に達し、19年3月末に比べて27棟、8009戸増加する。地域別では首都圏で完成する高層マンションは8万1525戸で、そのうち東京23区は5万4952戸となる。
一方、20年に完成する計画の高層マンションは全国で前年比9%増の1万8498戸となる見通しだが、21年は1万4212戸と減少に転じるとみている。
高層マンションは一般に中古となっても値崩れが起きにくく、換金性に優れているとされている。今後も東京都心部や湾岸エリアを中心に超高層大規模開発などが多く控えている。しかし、新型コロナの感染拡大を防ぐために建設会社が工事をストップするケースが出てきていて、完成の遅れが懸念されている。
Let's...
日産、コロナに翻弄される「再建計画」の行く末 - 東洋経済オンライン
販売が急減、さらなる「リストラ策」は必至
次ページ »
2020/04/30 18:10
5月28日の決算発表時に日産自動車の内田誠社長は何を語るのか(写真は2019年12月の就任会見時、撮影:梅谷秀司)
業績不振が続く日産自動車が、新型コロナウイルスの感染拡大で正念場を迎えている。
5月下旬に発表される2019年度の決算は最終赤字が確実で、新型コロナウイルスの影響がまともに直撃する2020年度は赤字がさらに巨額になる可能性が高い。販売台数も予想以上の減少が続いており、決算と同時に発表される中期経営計画では、さらなるリストラ策が盛り込まれるのは必至だ。
11年ぶりの最終赤字に
日産は4月28日、2019年度の連結最終損益が従来の会社計画より1500億~1600億円程度悪化しそうだと発表した。従来計画は2018年度比79.6%減の650億円を見込んでいたので、850億~950億円程度の赤字になる可能性がある。現在進める人員削減など、リストラの関連費用が増える公算が大きく、さらに赤字幅が拡大しそうだ。最終赤字はリーマンショックが襲った2008年度以来、11年ぶりだ。
営業損益(従来は850億円の黒字計画)も1200億~1300億円程度減少して赤字に転落する。新型コロナの感染拡大によって、新車などの販売減少で900億円悪化するほか、販売金融事業で貸倒引当金300億円の追加計上を見込む。
ただ、業績への影響がさらに深刻化するのは4月から始まった2020年度になる。日産は3月中旬以降、新型コロナの広がりを受け、欧米にある全工場で生産を停止。市民の外出制限で販売が急減した。スペイン工場など欧州で生産再開の動きが一部出始めてはいるが、需要が底を打って明確な上昇に転じるのに長い時間を要するのは間違いない。
世界販売のおよそ3割を占める中国では、2~3月の販売が急減。現地の合弁会社の1~3月期の損益は日産本体の4~6月期持ち分法損益として反映される。日産の2018年度の持ち分法損益は2185億円の黒字だったが、多くは中国で稼いだとみられる。頼みの中国でさえ散々な現状では、今年度の第1四半期(4~6月)に巨額の赤字を出す公算が大きい。
Let's...
東証、事業計画改善書の提出期限を延長 新型コロナ受け条件緩和 - 日本経済新聞
東京証券取引所は30日、時価総額などが上場基準を下回った企業に対して提出を求める「事業計画改善書」の提出期限について、5月1日から延長すると発表した。20年1月末から8月末までの月末に基準に抵触した場合の提出期限を12月末まで延長する。該当する企業の東証1部から2部への指定替えや上場廃止にかかる猶予期間は21年6月末までとした。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、条件を緩和する。
これまでは月末で時価総額が基準に満たないとき、3カ月以内に事業計画改善書の提出を求めていた。市場区分や上場の維持には期限内に改善書を提出すれば9カ月以内、提出しなければ3カ月以内に時価総額が基準を上回る必要があった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Let's...
北京市の緊急対応レベル引き下げ後、何が変わるのか? - people.com.cn
4月30日0時から、北京市の公衆衛生上の緊急事態対応レベルが1級から2級に引き下げられ、それに応じて関連予防・抑制策も調整された。北京日報が伝えた。
低リスク地域から北京への出張者、北京に戻った人は隔離が不要に
国内の低リスク地域から北京への出張者や、北京に戻った人に対しては、14日間の自宅隔離を要求せず、現在隔離観察中の人は観察を解除できる。
中高リスク地域から北京に来た人は引き続き医学的観察が必要
現在はまだ北京市住民に海外への出張や旅行は推奨せず、国内でこの14日間に感染者が確認された中高リスク地域への出張や旅行も勧めない。中高リスク地域から北京に来た人については、引き続き14日間の医学的観察が必要となる。
住宅団地では住民以外の出入りも可能に
コミュニティの閉鎖式管理を引き続き実施し、終日出入りする人に対する実名制管理をしっかりと継続したうえで、当該住宅団地住民以外も「健康宝」のグリーンコードを提示し、名簿に必要事項を記入すれば、住宅団地内の親族や友人を訪ねることができる。宅配便やフードデリバリー、家政サービス、不動産中介などサービス業従事者は、健康コードの提示と名簿記入後に住宅団地内に入ることができる。
バスケットボールやサッカーなど対戦チームスポーツはしばらく禁止
図書館や博物館などの一般開放については秩序良く再開するが、バスケットボールやサッカーなど対戦型のチームスポーツや、地下スペースのプールなどは一般開放をしばらく見送る。コミュニティの高齢者ケアステーションなど高齢者向けサービスは全面的に再開する。
メーデー連休の旅行は郊外の広々とした屋外、人の少ない場所を推奨
メーデー連休の旅行や外出はできるだけ郊外の広々とした屋外や、人の少ない場所へ行き、人気の景勝地やピーク時間帯をなるべく避け、景勝地では秩序良く整列し、人との間の距離を保ち、人が密集し、スペースが狭く、密閉された環境で、換気の良くない場所にはできるだけ行かないようにするのが望ましい。大人数での会食は推奨しない。
道路交通や鉄道交通の満載率を調整
4月30日から、北京市の道路公交と鉄道交通の満載率をレベル引き下げに応じて調整し、道路公交満載率を50%から75%に、鉄道交通満載率を50%から65%にそれぞれ引き上げる。
また、これと並行して景勝地への公共交通路線の通常運行も再開し、さらに省を跨ぐ長距離旅客運輸・観光用貸切車両業務を徐々に再開する予定となっている。
病院での受診面では、実名制予約を常態メカニズムに
急患以外の全面予約、緊急入院患者の仮病室収容、全員へのPCR検査を引き続き行う。こまめな換気、体温測定、見舞いに対する厳格管理、密集状況の回避、「1メートルライン」などの措置を厳格に実施し、退院後に陽性になった人や無症状感染者に対するスクリーニングと治療を強化し、院内感染予防・抑制のバージョンアップ版措置を厳格に行い、伝染リスクを徹底的に阻止する。(編集AK)
「人民網日本語版」2020年4月30日
Let's...
Wednesday, April 29, 2020
インベスターブランドネットワークが事業拡大計画を発表〔GNW〕 - 時事通信
2020年04月30日11時29分
【グローブニューズワイヤ】コーポレート・コミュニケーションエージェントであり、多彩なコンテンツを扱うインベスターブランドネットワーク(IBN)は29日、2020年以降の事業拡大計画を発表した。IBNは、これまで14年以上の期間で、200万人を超えるフォロワー集団を抱える40種類以上のブランドを構築し、500社以上のクライアントにサービスを提供してきた。現在では、5000社以上のシンジケートパートナーと50社以上のイベントパートナーとの貴重な関係を築いている。IBNは今後、経営者およびIR企業向けのポッドキャストによる経験の共有、音声によるプレスリリースおよびインタビュー配信の拡大仮想投資家イベントのさらなる支援など、より幅広いデジタルコンテンツのシンジケーションに焦点を絞った事業拡大計画を進める。
【注】この記事はグローブニューズワイヤ提供。...
[FT]中国のGDP倍増計画、新型コロナで達成困難に - 日本経済新聞
中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は2013年の就任時、中国共産党の結党100周年を迎える21年を前に、多くの人々が余裕を持って暮らせる社会を達成するという長年の目標を受け継いだ。
中国が目指す「小康社会」は、「ほどほどに豊かな社会」と訳されることが多く、欧米の中間層にたとえることができる。具体的には、10~20年に国内総生産(GDP)を2倍にし、極度の貧困を撲滅する計画だ。
だがエコノミス…
電子版の記事が今なら2カ月無料
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
無料・有料プランを選択
春割で申し込む
会員の方はこちら
ログイン
Let's...
トランプ大統領、米石油会社への融資計画発表へ-関係者 - ブルームバーグ
トランプ米政権は30日にも、苦境に立つ石油業界向けに融資を提供する計画を発表する可能性がある。ムニューシン財務長官とブルイエット・エネルギー長官はすでに、歴史的な原油相場急落で打撃を受けた石油掘削業者を資金面で支援する計画をトランプ氏に説明した。事情に詳しい関係者2人が明らかにした。
ブルイエット長官は業界団体との28日の電話会議で、ムニューシン長官がつなぎ融資と米連邦準備制度理事会(FRB)が新設した融資プログラムの両方を含む支援に傾いていると述べた。
ムニューシン長官は29日、ホワイトハウスで記者団に対し、財務省とエネルギー省のチームは海外からの意見も聞き「多くの異なる戦略」を検討していると説明した。トランプ大統領は「間もなく」発表があるだろうと語った。
連邦政府が介入する場合、一部融資の見返りに企業側にとっては受け入れにくい条件が付くだろうと事情に詳しい関係者2人は指摘した。
ホワイトハウスは取材に対し、国家安全保障会議(NSC)に照会するよう要請、NSCはコメントを控えた。エネルギー省と財務省もコメントを控えた。
原題:
Trump...
難題山積みのスイス「コロナ臨時議会」 - swissinfo.ch
ロックダウン前夜のスイスの国民議会(下院)。3月16日にロックダウンが発表されると、連邦議会は春期議会を中断した
(Keystone / Peter Klaunzer)
スイスでは3月に事実上の緊急事態宣言が出され、行政機関である連邦内閣が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の意思決定権を独占している。立法機関の連邦議会は春期議会を打ち切ったが、間もなく政治の舞台に戻って来る。
5月初めに開かれる新型コロナウイルス臨時議会で、国民の代表たちが再び意思決定権を握る。連邦内閣が緊急措置として決めた政策も、修正することができる。
法律上はいずれも正当性があった。感染症法は、連邦内閣に緊急命令権を与えている。連邦内閣は同法に基づく「異常な状況」を宣言でき、その時点から議会の関与を受けずに統治することが可能になる。連邦内閣は3月16日に「異常な状況」を宣言し、食料品店・薬局など一部を除く商店や飲食店の閉鎖を決めた。
新型コロナウイルス対策...
北京市が緊急事態対応レベルを2級に引き下げ、4月30日0時から - people.com.cn
北京市の新型コロナウイルス感染予防・抑制に関する記者会見が29日午後、開催された。北京市政府の陳◆副秘書長(◆は草かんむりに倍)は、4月30日0時から、北京市の公衆衛生上の緊急事態対応レベルを1級対応から2級対応に引き下げ、それに応じて関連予防・抑制策を調整すると発表した。人民網が伝えた。(編集AK)
「人民網日本語版」2020年4月29日
Let's block ads! (Why?)
"それに応じて" - Google ニュース
April 29, 2020 at 03:43PM
https://ift.tt/3d1pG9u
北京市が緊急事態対応レベルを2級に引き下げ、4月30日0時から - people.com.cn
"それに応じて" - Google ニュース
https://ift.tt/37sUoVL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme...
【新型コロナ】米、ワクチン早期開発へ総動員計画-治療薬に光明 - ブルームバーグ
トランプ米政権は新型コロナウイルスワクチンの迅速な開発に向け、第2次世界大戦時の原子爆弾開発プロジェクト「マンハッタン計画」のように官民を総動員する「
オペレーション・ワープ・スピード(超高速作戦)」を計画している。
同プロジェクトは年内に米国民の大半に十分なワクチンを提供することを目指す。事情に詳しい関係者2人によると、民間の製薬会社と政府省庁、軍が共同で取り組むことによって、ワクチン開発に要する時間を最大8カ月短縮しようとしている。政府当局者によれば、来年1月までに3億人分のワクチン提供を可能にする計画。
米ギリアド・サイエンシズは29日、同社の抗ウイルス治験薬レムデシビルが、新型コロナウイルス感染症(COVID19)治療での有効性を調べる米国の臨床試験で患者のより早期の回復を促したと発表した。初めての有効なCOVID19治療薬が生まれる可能性がある。
1-3月(第1四半期)の米経済成長は、四半期ベースで2014年以来のマイナスとなった。米株は1-3月期の実質国内総生産(GDP)速報値が前期比年率4.8%減となったことにもかかわらず、レムデシビルの臨床試験結果などが好感され上昇した。
新型コロナの感染拡大の中心地である米国の感染者数は2.7%増加し、103万人となった。増加率はこの1週間の平均の3%を下回った。米ジョンズ・ホプキンス大学とブルームバーグ・ニュースの集計データで明らかになった。
同集計データによると、世界の新型コロナ感染者は310万人を超え、死者は22万4000人を上回った。
米国で感染拡大が最も深刻なニューヨーク州の感染による死者数は4日連続で減少したが、新たな入院者数は若干増加した。同州のクオモ知事は、一部地域の経済活動再開に動くのに当たり、新型コロナ検査の件数を1日当たり3万件に増やすと述べた。ニューヨーク市のデブラシオ市長は、医療関係者や救急隊員など15万人余りを対象に新型コロナの抗体検査を行う方針を示した。
フランスとスペインは経済活動再開に向け、慎重な措置を講じた。ドイツでは政府がさらなる制限解除を検討する中にあって、新規感染者が3日ぶりに増加した。
ポンペオ米国務長官は、世界に広まった新型コロナの発生源について中国は情報を隠しており、世界に脅威を及ぼしていると非難した。
米航空機メーカーのボーイングは人員と生産の大幅削減を明らかにした。航空業界が史上最悪の低迷に見舞われ、航空機市場が縮小している現状に対応する。
原題:
U.S....
スペイン、6月末までに「新たな平常」目指す 4段階の計画発表 - BBCニュース
スペインのペドロ・サンチェス首相は28日、新型コロナウイルス対策の厳格なロックダウン(都市封鎖)を緩め、6月末までに「新たな平常」に戻ることを目指す4段階の計画を発表した。
サンチェス氏は、国内各地は感染流行の深刻度に応じて、異なるペースで制限措置を緩めていくと述べた。
まず4つの島部が来月4日から制限を緩和する。1週間後、残りの地域で緩和が実施される。
スペインの死者は2万4000人近くに上っている。同国の人口は約4700万人。
<関連記事>
子どもは1時間の外出可能
同国では子どもの外出を6週間にわたって禁じるなど、世界でもっとも厳格な封じ込め措置が3月14日から続いている。
しかし、新型ウイルスの流行が収まりつつあることを示す数字もみられる。
保健省によると、28日の1日あたりの死者は301人だった。今月上旬の950人に比べ、大きく減った。同日の新たな感染者数は1308人で、全国に警戒を呼びかけた3月14日以降で最低水準になった。
スペインの14歳未満の子どもたちは、ついに26日、午前9時~午後9時に1時間だけ、毎日の外出が許された。
このまま感染が減れば、来月2日からは、それ以外の人々も屋外での短時間の運動や散歩ができるようになる。
「新たな平常」
スペインはすでに今月13日から、製造業と建設業、一部のサービス業の労働者に職場復帰を認めている。
サンチェス氏は28日、4段階で進める完全な解除計画の概要を示した。約2週間ごとに次の段階へと移行する。計画終了までに6~8週間かかるとの見通しを示した。
「流行をこのまま抑えることができれば、私たちの国は6月末までに新たな平常に突入しているだろう」とサンチェス氏は述べた。
計画を開始する前の来月4~11日を、準備のための「0段階」と位置づける。理美容院など予約を取る業種が営業を再開でき、レストランは持ち帰りの営業のみ認められる。また、プロスポーツ選手は練習を再開できる。
サンチェス氏は各州について、感染や病院の状況、社会的距離の遵守水準などを考慮して、制限の緩和を進めるとした。
在宅勤務は可能であれば、計画の最終段階となる見込みの6月までは続けてほしいとした。
また、ロックダウン緩和の期限は設定していないため、途中で状況が変わっても期限を過ぎる心配はないと話した。
いつ、何が再開する?
来月11日から小規模な事業所とホテルが営業を再開できる。社会的距離の保持は続けられる
学校は一部が来月下旬に再開するが、ほとんどは9月の新年度開始まで閉校となる。イタリアでも同様の措置が取られている。フランスは28日、来月11日から徐々に再開する計画を発表した
レストランは5月中旬からテラス席での営業を再開できる。ただ第1段階では、満席率が30%を超えることは認められない
宗教的な儀式は5月11日から限定的に再開できる。建物には収容可能人数の3分の1を超える人を入れてはならない
劇場と映画館は5月下旬から再開する。収容可能人数の3分の1を超える人を入れてはならない
商店は6月終わりごろから、客を受け入れ可能な最大人数の半分に抑えて営業できる。客同士は2メートルの距離を保つ
海水浴場は6月下旬に開放される見込み
サンチェス氏は、この6週間の国全体の努力が結実しかけていると国民に語りかけた。
一方で、「新型ウイルスはまだ潜伏している」、「互いに気を配らないと、これまでの成果が泡と消える」と述べ、警戒を呼びかけた。
スペインの経済は新型ウイルスにより大打撃を受けている。中央銀行は、失業率が今年21.7%にまで悪化する恐れがあるとしている。
サンチェス氏は「とてつもないスケールの」景気後退が迫っているとし、欧州連合(EU)による規格外の支援が必要だとした。
新型コロナウイルス特集
感染対策
在宅勤務・隔離生活
(英語記事 Spain...
下地氏が韓国訪問を計画 コロナ下、衆院許可せず - 時事通信ニュース
2020年04月29日17時12分
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が海外渡航自粛を呼び掛ける中、無所属の下地幹郎衆院議員が5月の韓国訪問を計画していることが分かった。29日の衆院議院運営委員会理事会で、下地氏の海外渡航届が取り上げられ、全会派が反対したため許可されなかった。
<日韓関係 関連ニュース>
関係者によると、下地氏の訪韓は5月1~3日の日程で、同国国会議員との懇談が目的という。下地氏は29日、国会内で記者団に問われたが応じなかった。
政府は韓国の感染症危険情報を「渡航中止勧告」のレベル3に指定。韓国から日本に入国した場合には行動制限を設けている。
【政治記事一覧へ】...
【4217】栄光冨士 純米 無濾過生原酒 暁乃翼 四段仕込み おりがらみ(えいこうふじ)【山形県】 - 47NEWS
2020.4.29 17:15
山形県鶴岡市 冨士酒造
【A居酒屋にて 全11回の①】
4~5カ月に1回、ほぼ定期的に開いている、オタマジャクシと美女軍団との飲み会。オタマジャクシは、カエルのわたくしより年下なのでオタマジャクシを自称している。会場のA居酒屋はなんと、2日後に店を閉めるんだそうな。びっくり仰天だ。オーナーのNさんには、わたくしにとってのさまざまな“初蔵酒”を用意してもらった。長年のご労苦に感謝、感謝、だ。Nさんは新しい店を開く気満々。いつになるのか。楽しみだ。そして、また“初蔵酒”を用意していただきたい。
美女軍団の御到着の前に、まずは舌慣らし。オタマジャクシが「シュワシュワ飲みたい」とリクエスト。Nさんがそれに応じて出してきたのが「栄光冨士 純米 無濾過生原酒 暁乃翼 四段仕込み おりがらみ」だった。「栄光冨士」は当連載でこれまで、11種類を取り上げている。わたくし行きつけの店の店主は「栄光冨士」が好きな人が多いのだ。甘くて厚みのある酒、というイメージを持っている。今回の酒はどうか。いただいてみる。
酒蛙「リンゴ似のフルーティーな香り。微発泡しわしゅわが来る。クリーミーで、いかにもにごり酒といった口当たり。ジューシー」
オタマジャクシ「最後に酸を感じますね」
酒蛙「うん。甘・旨・酸・辛を感じる。中でも甘みがけっこう強く出ている。酸と辛みは後半。そのおかげで、おしまいのキレが良い」
うっちー「美味しい」
酒蛙「うん、美味しい。飲み飽きしない」
オタマジャクシ「あのね、『美味しい』ってテイスティングじゃないのね」
瓶の裏ラベルは、この酒を以下のように紹介している。
「1年に1度だけの、初春の限定酒『純米酒 暁乃翼(アカツキノツバサ)』! 『暁』とは『明時(アカトキ)』の音変化。夜明け・明け方の意味。待ち望んでいた事が実現する瞬間広げる翼。春を待ちわびる白い『おりがらみ』の純米酒。日本酒度-10とは思えない、旨味とキレのバランスで、特にお寿司やお刺身にお薦め」
裏ラベルのスペック表示は「酒質 純米酒、商品名称 暁乃翼2020、原材料名 米(国産)米麹(国産米)、使用酒米 はえぬき100%、精米歩合65%、酒米産地 山形県、使用酵母 協会10号酵母、日本酒度-10.0、酸度1.5、アミノ酸度0.8、アルコール分15.8度、製造年月2020年2月」。
使用米の「はえぬき」は、山形県立農業試験場庄内支場が1982年、母「庄内29号」、父「あきたこまち」を交配させ、選抜と育成を繰り返し品種を固定。1992年に命名、1993年に種苗法登録された。山形県で栽培される、良食味で知られる主食用米品種のエースである。2016年(収穫)現在、全国6位の作付面積を誇っている。酒米としても、十分力を発揮している。
この蔵は、戦国武将・加藤清正ゆかりで知られる。蔵のホームページは、このことについて、以下のように記している。
「冨士酒造は戦国武将・加藤清正公をゆかりとしております。加藤清正公の嫡男・加藤忠廣公は11歳で家督を継いだのですが、改易の沙汰があり、お預けとなった現在の山形県、出羽ノ国・庄内の地で一男・熊太郎、一女・妙延を授かり、この加藤妙延を開祖としております」
また、酒名「栄光冨士」の由来について、ほかの「栄光冨士」の裏ラベルは、以下のように説明している。
「江戸幕府第10代将軍・徳川家治の時代、安永7年(1778年)、第4代加茂屋・加藤専之助有恒(せんのすけ・ありつね)が、当時天領とされていた大山地区(現在の山形県鶴岡市)にて、親戚筋の加藤治右衛門より酒株24株を入手し、酒銘を『冨士』と定め酒造業を開始致しました。昭和30年代に『栄光』の2文字を冠し『栄光冨士』として商標を登録致して以来、裏表の無い昔ながらの酒造りと共に、四季醸造に取組んでおります」
Let's...
Tuesday, April 28, 2020
リンカーン、ブランド初のEV計画を中止。新型コロナ影響でRivianのベース車生産に遅れ - Engadget日本版
2019年11月、米国の老舗高級車ブランド、リンカーンは新興EVメーカーRivianのクルマをベースとする電気SUVを開発していると伝えられ、今年に入ってそれを認める発表をしていました。しかしいま「現在の状況」つまり新型コロナウイルス感染拡大の影響により、電気SUV計画は中止されたとリンカーンは発表しています。
リンカーンは今年1月、2022年に電気SUVを発売すると発表していました。しかしそのベース"skateboard"プラットフォームを採用する電気ピックアップトラックおよびSUVを今年後半に発売する予定だったRivianのイリノイ州の工場が、新型コロナウイルスの感染拡大に影響を受け、その準備が進まなくなっています。Rivianは先日、2020年後半としていた自社の電気自動車の発売を2021年に延期すると発表していました。
リンカーンの親会社フォードは、現在スポーツカーのマスタングの名を冠した電気SUVと、ピックアップトラックF-150の電動化バージョンを開発しています。リンカーンとしてはRivianのプラットフォームを諦めてフォードのEVをベースに切り替える選択肢もあるかと思われますが、今回の発表では現在の電気SUVの計画が中止になってもRivianとのEV開発における戦略的な協力関係には影響しせず「"skateboard"プラットフォームをベースとする代替車両の開発のためRivianと引き続き協力していく」と述べ、このあくまでプラットフォームを採用することを強調しました。
ちなみにフォードは2019年、前述の自社開発EVの発売前にもかかわらずRivianに対して約5億ドルもの資金を投じています。これは将来的にフォードのバッジを付けた「まったく新しい」電気自動車を生産するための「戦略的パートナーシップ」だとしており、Ford...
ANA、機材計画は保守的、新路線も慎重に 20年度末の需要回復5-7割 - Aviation Wire
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は、新型コロナウイルスの影響により、今年度末となる2021年3月時点の旅客需要は前年度の5-7割程度にとどまると見込んでいる。機材計画については、今年度に計画している受領時期を後ろ倒しし、退役が決まった機材は計画通り退役させる予定だ。
受領を半年程度遅らせる予定のA380 3号機=20年1月24日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
追加発注した787-10=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
今年度内に受領予定の機材は、エアバスA380型機が1機、ボーイング787-9型機が5機、A321neoが7機。このうち、A380は全3機のうち最後の受領となる3号機(登録記号JA383A)で、当初は4月に受領予定だったが半年程度延期となっており、現時点で明確な受領時期が決まっていない。
一方、2月25日に公表した787の追加発注については、ANAHDによると現時点で発注内容を見直す予定はないという。ANAHDは超長胴型の787-10を11機、長胴型の787-9が4機の計15機を確定発注し、5機の787-9をオプション発注(仮発注)した。2022年度から2025年度にかけて受領を計画しており、787-10は国内線、787-9は国際線に投入する。エンジンはANAの787では初めてGE製GEnx-1Bを選定し、追加発注分はすべて同エンジンとなる。
6月までに全機が退役する737-500=PHOTO:...
ルート上に放射性廃棄物処分場…モスクワ高速道路計画、住民と対決 - AFPBB News
【4月29日 AFP】ロシアの首都モスクワ近郊の高速道路計画に対して、反対運動が立ち上がっている。建設予定地に放射性廃棄物の処分場があるためだ。
原子物理学者のアンドレイ・オゾロフスキー(Andrei Ozharovsky)氏は、セルフィー(自撮り写真)用の棒に取り付けたスマートフォンに搭載された線量計を使い、ガンマ線を追跡している。雪解け中の地面の浅いくぼみにそれをかざすと、ひび割れのような音が出て、読み取り数値が上昇する。そして最初は黄色だった表示が赤に変わる。
線量計がガンマ線の高い値を示すスポットは、樹木に囲まれた丘の上に点在している。すぐ近くには通勤客で混雑する鉄道駅や集合住宅群がある。
オゾロフスキー氏と地元住民にとって最大の懸念は、この丘の上に建設が予定されている片側4車線の高速道路だ。この傾斜地にはチェルノブイリ(Chernobyl)原発事故より前の、旧ソ連時代の放射性廃棄物が埋められているのだ。
近くでは新道路の建設工事がすでに本格化している。過去1年間にわたりこの土地を調査しているオゾロフスキー氏は、「本当に恐ろしいのは、われわれが今まさに立っているこの場所に道路が計画されていることだ」と語る。
「表面の土を取り除けば、すぐに(放射線の)値が上昇する。つまりわれわれは、放射性廃棄物の真上に立っているということだ」。線量計の数値は、1時間当たり1マイクロシーベルトを超えるまで上昇した。これは、その場所に1時間立っていると、1マイクロシーベルトの放射線にさらされるということを意味する。
オゾロフスキー氏によると、この値は環境放射線量の3倍以上で、近くにいても危険はないが、地中の線量はさらに高いことを示唆している。それはちりとして拡散し、いつか人間の肺の中に入ることになる。
ロシアの建設規則では1時間当たり0.6マイクロシーベルトを超える現場の場合、建設計画の決定前に、除染が可能かどうかを判断する追加調査を義務付けている。
だが、この高速道路建設計画は多大な影響力を持つモスクワ市長、セルゲイ・ソビャニン(Sergei...
チュートリアル徳井のTV復帰プランがコロナで「消滅」 ストップかけた局側の事情〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
新型コロナウィルスの感染拡大によりテレビ各局の番組収録の休止や延期などが相次ぎ、昨今は多くの芸能人たちが仕事を失い苦しんでいる。
中でも、深刻な状況に追い込まれているのがお笑い芸人たちだという。スポーツ紙の芸能担当記者は語る。
「お笑い芸人の多くは、所属事務所との契約は給料制ではなく歩合制ですから、仕事が減ればそれに応じて収入もダウンしますからね。とくに深刻なのは中堅以下の若手芸人たちです。緊急事態宣言が発出されて以降、主な収入源だった舞台や劇場への出演、イベントなどの営業の仕事がほぼ皆無のうえ、飲食店などの多くも営業を自粛しているために副業のアルバイトもできない状況ですからね」
そんな中、新型コロナの影響は、あの人気芸人の復活ロードにも影響を及ぼしているとか。バラエティー番組を手掛ける放送作家はこう語る。
「昨秋から芸能活動を自粛し、今年2月下旬から活動を再開した『チュートリアル』の徳井義実さんですよ。じつは5月上旬に日本テレビさんで放送予定だった『しゃべくり007』の特番でのテレビ復帰が内々で計画されていたのですが、新型コロナウィルスの影響で白紙に戻ってしまったようです」
徳井は昨年10月、自身の設立した個人会社が東京国税局から約1億1800万円の申告漏れと約2000万円の所得隠しなどを指摘されて芸能活動を自粛していたが、今年の2月24日付で活動を再開することが所属の吉本興業から発表された。
そして、3月7日放送のKBS京都のラジオ番組「キョートリアル!コンニチ的チュートリアル」に出演して仕事復帰すると、同月15日に東京・新宿のルミネtheよしもとから生配信されるライブで舞台復帰も果たしたことで、テレビ復帰にも注目が集まっていた。
「徳井さんは逮捕や起訴をされたわけではないとはいえ、税金問題での活動自粛ということで世間のイメージやスポンサーのウケが悪化。『テレビ復帰は厳しいのでは?』という見方もありました。ただその一方で、芸人としての才能はもちろん、ルックスも良く、売れてからも偉ぶるところがない謙虚な性格で共演者やスタッフなどの現場ウケは上々だったこともあり、業界内からは復帰を後押しする声も上がっていたんです」(前出の放送作家)
【関連記事】
Let's...
ドコモ、新型コロナは「5G計画」にも影響--2019年度は減収減益の決算 - CNET Japan
NTTドコモは4月28日、2020年3月期の決算を発表した。営業収益は前年同期比3.9%減の4兆6513億円、営業利益は前年同期比15.7%減の8547億円と、減収減益の決算となった。
NTTドコモの決算会見は新型コロナウイルスの感染防止のため、オンラインのみでの開催となった
減収減益の要因は、「ギガホ」「ギガライト」といった新料金プランの導入などによる顧客還元と、端末機器販売収入の減少によるところが大きく、2019年10月に実施された電気通信事業法改正の影響を強く受けた形となった。ただし、同日に実施された決算説明会で、同社の代表取締役社長である吉澤和弘氏は「減収減益決算だが、利益は年間予想を上回って着地した」と、当初予想の範囲内との認識を示した。
セグメント別の実績を見ると、通信事業は営業収益が前年同期比2901億円減の3兆6870億円、営業利益が1598億円減の7065億円と、顧客還元の影響を強く受けていることが分かる。
セグメント別の業績通。信事業は顧客還元の影響で大幅な減収減益となっている
しかしながら、携帯電話の契約数は前年同期比2%増の8033万と初めて8000万を超え、解約率も0.54%、うちハンドセット解約率が0.44%と、非常に低い水準を維持するなど足元は好調な様子を見せる。また新料金プランに関しても、契約数が3月31日時点で1651万、4月17日には1700万契約を突破するなど、好調に伸びているという。
携帯電話の契約数は8000万を突破し、ハンドセット解約率は0.44%と低水準となるなど、事業自体は好調だ
一方のスマートライフ領域は、営業収益が前年同期比1082億円増の9977億円、営業利益が前年同期比8億円増の1481億円と増収増益となったが、営業利益の年間予想は1600億円だったため予想には届かなかったとのこと。
その理由について吉澤氏は、スマートライフ事業の動向を挙げており、NTTぷららの子会社化などにより増収となった一方、スマートフォン決済の「d払い」や、「DAZN...
「知識」があれば「不安」や「恐怖」は抑えられる【今こそ知っておきたい抗ウイルス薬】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
【今こそ知っておきたい抗ウイルス薬】#1
この数カ月、新型コロナウイルスが世間を騒がせています。患者さんからも「いつになったら収まると思いますか?」「今後の動向や見通しについて、どのように予想していますか?」といった相談をよく受けます。もちろん私が予想することは難しいのですが、その質問の背後には、「未知のもの」「見通しが立たないもの」に対する不安や恐怖といった心理があるように思います。
さらに、病気とその対応策への不安だけではなく、雇用や収入が不安定になることに対する社会的な不安が、並列して同時に扱われることによって、相乗効果で不安が増しているように感じます。
逆に言えば、知識を身に付け「未知」を減らすことができれば、不安は減るのではないかとも考えられます。その一助になればという思いから、ウイルスやウイルスに対する薬=「抗ウイルス薬」を中心に、微生物に対する感染症とその薬について紹介していきます。
病原体=病気を起こす微生物が体に侵入して症状が表れる病気を「感染症」といいます。感染症は、さまざまな切り口で分類でき、それに応じて対応が変わります。たとえば、病原体によって薬は違いますし、感染経路によって予防法も変わってきます。専門的な知識や対処法、その研究は専門家や医療者に任せるとしても、一般のみなさんが「知識」を身に付けることで、日常生活レベルで予防できることもありますし、何より不安が解消されるのではないでしょうか。もしも「感染者に接触したら必ず感染する」のであれば、医療機関の職員はどんどん感染していくことになります。しかし、医療者はそれなりの知識をベースに予防しているから仕事ができているのです。
感染症に対する不安が少しでも減るように、次回から抗ウイルス薬について詳しくお話ししていきます。
(神崎浩孝/医学博士、薬剤師)
【関連記事】
Let's...
みずほ銀行カードローンの金利の仕組みをFPが徹底解剖!お金を借りる前にチェック (2020年4月28日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース
https://manetasu.jp
急に大きなお金が必要になって、「カードローンでお金を借りるのはどうかな?」と考えているのでしょうか?それなら、みずほ銀行カードローンは有力な選択肢の1つになります。でも、初めてカードローンを利用するとなると支払いがどうなるのか心配ですよね?
実は、みずほ銀行カードローンの金利は借りる額で大体決まっていて、その利率も他社と遜色ないものです。また、事前に少し注意をして審査に臨めばより低い率でローンを利用することができます。さらに、返済時には金利に応じて支払う利息の額についても注意が必要です。
ということで、この記事ではみずほ銀行カードローンの金利について述べていきます。
みずほ銀行カードローンの金利は借入額で変わる
これまでまったくカードローンを使ったことがなければ、「金利ってどうやって決まるのかな?すごく高かったらどうしよう」と心配になるかもしれません。
しかし、最初に頭に入れておきたい点として、「常に同じ利率が適用されるわけではない」ということがあります。これはみずほ銀行カードローンに限らず、どこのローン会社でも同じです。
一般的な原則として、借入額が多いほど利率は下がります。それは借入残高に金利をかけて利息が計算されるからで、少額の借り入れでは利息の額が少なくなるため金利は高くなります。逆にたくさん借りてもらえれば利息も一定額見込めるため、利率はそれに応じて下がるという仕組みです。
Let's...
観光名所 立ち入り制限や閉鎖も|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp
29日から大型連休に入ります。例年なら行楽や花見のシーズンですが、ことしは「緊急事態宣言」で外出の自粛が呼びかけられた中での連休となります。各地の観光名所では感染拡大を防ぐため、立ち入りの制限を設けたり閉鎖に踏み切ったりする動きが出ています。
【円山公園】
札幌市の桜の名所・円山公園では、例年、大型連休の時期にはバーベキューをしながら花見を楽しむ人でにぎわいます。
しかし、ことしは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、桜が植えられている一部のエリアの立ち入りを制限して、札幌市は、長時間の花見を控えるよう呼びかけています。
さらに、レジャーシートを敷いての宴会の自粛も求めています。
園内では28日、桜がつぼみをつけるなか、散歩に訪れた市民が立ち入りを制限するよう求める看板を眺めていました。
公園を訪れた70代の女性は「みんなでの花見が楽しみだったのですが、感染拡大を防止するためにはしかたないと思います」と話していました。
公園を管理する札幌市公園緑化協会の古内良輔さんは「これから桜がきれいに咲く時期になり楽しみにしている人も多くいると思うが、ことしはできるだけ外出を控えてもらい、来年見に来てもらうようにお願いしたい」と話していました。
【「函館来訪控えて」】
函館市の五稜郭公園は桜の名所として知られ、例年、見頃を迎える大型連休中は大勢の観光客が訪れます。
しかしことしは新型コロナウイルスの感染が拡大する中、観光客の来訪を抑えようと多くの桜の木が植えられている堀の内側については立ち入りを禁止することになりました。
また、函館市では大型連休中は函館山山頂に向かうロープウエーや土産物店などが入る赤レンガ倉庫群も休業しているほか、観光施設付近の市営の駐車場も閉鎖されています。
このほか、市内の宿泊施設の中には休業したり、新規の予約を受け付けていないところもあるということです。
函館市の工藤市長は今月23日の記者会見で「ことしの大型連休は函館には見るところがないと言っても過言ではない。感染拡大を防ぐため来訪を控えて欲しい」と呼びかけています。
【青い池も】
上川の美瑛町にある「青い池」は、アルミニウムを含んだ水が太陽の光に反射して青く見える神秘的な雰囲気が人気で、国内外から毎年100万人以上が訪れる道内有数の観光名所です。
しかし町は、新型コロナウイルスの感染拡大で国の緊急事態宣言が出される中、大型連休期間中の感染防止対策を徹底するとして、29日から閉鎖することを決め、専用駐車場に看板を設置しました。
町は、現時点で、緊急事態宣言の期間にあわせて5月6日まで閉鎖することを決めていて、宣言が延長された場合、それに応じて、閉鎖の期間の延長を検討するということです。
美瑛町商工観光交流課の平田敦史係長は「閉鎖は非常につらい選択だが、町民や観光客の安全を守るために決めた。事態が収束したら再び多くの人に来てほしい」と話していました。
【「仮設の映画館」】
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、映画館の休館が相次ぐ中、インターネット上で映画を配信して、各地のミニシアターを応援しようという取り組みも始まっています。
東京の映画配給会社が開設した「仮設の映画館」と題したウェブサイトでは、全国およそ50のミニシアターが参加し、休館などで上映ができていない国内外の作品を順次、配信しています。
利用者はサイトから映画を見る際に、自分の好きな映画館を選び鑑賞料の支払い先を指定することができ、一般的な興行収入と同様に配給会社と映画館に均等に分配されるということです。
北海道では、今月20日から休館を続けている札幌市中央区の「シアターキノ」がこの取り組みに参加しています。
「シアターキノ」の中島洋さん「衣食住と同じように映画を必要としている人は間違いなくいると思っている。世界に誇れる日本のミニシアター文化を守るため多くの映画ファンと一緒になって乗り越えたい」と話しています。
【感染症の有識者は】
公園などに行くことにどのぐらいの感染リスクがあるのか、感染症などに詳しい札幌医科大学の小林宣道教授は、「公園などは屋内に比べれば、感染リスクは低いが、多くの人が集まれば、飛沫感染などの危険がある。屋外でも人との接触を控え、公園の遊具などに触ったら、手洗いや消毒を心がけてほしい」と話していました。
Let's...
観光名所 立ち入り制限や閉鎖も|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp
29日から大型連休に入ります。例年なら行楽や花見のシーズンですが、ことしは「緊急事態宣言」で外出の自粛が呼びかけられた中での連休となります。各地の観光名所では感染拡大を防ぐため、立ち入りの制限を設けたり閉鎖に踏み切ったりする動きが出ています。
【円山公園】
札幌市の桜の名所・円山公園では、例年、大型連休の時期にはバーベキューをしながら花見を楽しむ人でにぎわいます。
しかし、ことしは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、桜が植えられている一部のエリアの立ち入りを制限して、札幌市は、長時間の花見を控えるよう呼びかけています。
さらに、レジャーシートを敷いての宴会の自粛も求めています。
園内では28日、桜がつぼみをつけるなか、散歩に訪れた市民が立ち入りを制限するよう求める看板を眺めていました。
公園を訪れた70代の女性は「みんなでの花見が楽しみだったのですが、感染拡大を防止するためにはしかたないと思います」と話していました。
公園を管理する札幌市公園緑化協会の古内良輔さんは「これから桜がきれいに咲く時期になり楽しみにしている人も多くいると思うが、ことしはできるだけ外出を控えてもらい、来年見に来てもらうようにお願いしたい」と話していました。
【「函館来訪控えて」】
函館市の五稜郭公園は桜の名所として知られ、例年、見頃を迎える大型連休中は大勢の観光客が訪れます。
しかしことしは新型コロナウイルスの感染が拡大する中、観光客の来訪を抑えようと多くの桜の木が植えられている堀の内側については立ち入りを禁止することになりました。
また、函館市では大型連休中は函館山山頂に向かうロープウエーや土産物店などが入る赤レンガ倉庫群も休業しているほか、観光施設付近の市営の駐車場も閉鎖されています。
このほか、市内の宿泊施設の中には休業したり、新規の予約を受け付けていないところもあるということです。
函館市の工藤市長は今月23日の記者会見で「ことしの大型連休は函館には見るところがないと言っても過言ではない。感染拡大を防ぐため来訪を控えて欲しい」と呼びかけています。
【青い池も】
上川の美瑛町にある「青い池」は、アルミニウムを含んだ水が太陽の光に反射して青く見える神秘的な雰囲気が人気で、国内外から毎年100万人以上が訪れる道内有数の観光名所です。
しかし町は、新型コロナウイルスの感染拡大で国の緊急事態宣言が出される中、大型連休期間中の感染防止対策を徹底するとして、29日から閉鎖することを決め、専用駐車場に看板を設置しました。
町は、現時点で、緊急事態宣言の期間にあわせて5月6日まで閉鎖することを決めていて、宣言が延長された場合、それに応じて、閉鎖の期間の延長を検討するということです。
美瑛町商工観光交流課の平田敦史係長は「閉鎖は非常につらい選択だが、町民や観光客の安全を守るために決めた。事態が収束したら再び多くの人に来てほしい」と話していました。
【「仮設の映画館」】
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、映画館の休館が相次ぐ中、インターネット上で映画を配信して、各地のミニシアターを応援しようという取り組みも始まっています。
東京の映画配給会社が開設した「仮設の映画館」と題したウェブサイトでは、全国およそ50のミニシアターが参加し、休館などで上映ができていない国内外の作品を順次、配信しています。
利用者はサイトから映画を見る際に、自分の好きな映画館を選び鑑賞料の支払い先を指定することができ、一般的な興行収入と同様に配給会社と映画館に均等に分配されるということです。
北海道では、今月20日から休館を続けている札幌市中央区の「シアターキノ」がこの取り組みに参加しています。
「シアターキノ」の中島洋さん「衣食住と同じように映画を必要としている人は間違いなくいると思っている。世界に誇れる日本のミニシアター文化を守るため多くの映画ファンと一緒になって乗り越えたい」と話しています。
【感染症の有識者は】
公園などに行くことにどのぐらいの感染リスクがあるのか、感染症などに詳しい札幌医科大学の小林宣道教授は、「公園などは屋内に比べれば、感染リスクは低いが、多くの人が集まれば、飛沫感染などの危険がある。屋外でも人との接触を控え、公園の遊具などに触ったら、手洗いや消毒を心がけてほしい」と話していました。
Let's...