Thursday, August 12, 2021

日本の新型コロナ対策に「科学」はあるか-杉浦氏×竹口氏 Vol.5 - m3.com

terasibon.blogspot.com

スペシャル企画 2021年8月13日 (金)  聞き手・まとめ:小川洋輔(m3.com編集部)、橋本佳子(m3.com編集長)

杉浦:今のマスコミ報道を見ていて非常に気になるのですが、日本人はリスク評価が苦手で、世の中に完璧なものがないということがあまり理解されてないと感じます。それが新型コロナウイルスの検査を巡る一連の報道や国民の理解にも表れています。 例えばHIVの場合は、まずスクリーニング検査があって、次に確認検査という2ステップで確定診断をします。でも新型コロナの検査では、そのステップがない。スクリーニングの方は偽陽性がどんなにあっても、もう一度確認をするプロセスを入れて補完をすればいいという考え方でやっている。世間の方々はそれを分かっていないみたいで、「偽陽性だ」と言って騒ぎます。有名な体操選手でもそういうことがありました。そもそも確認して陰性だった事例を報道する必要はないと思うのですが、やっぱり世の中は騒ぐわけです。竹口:清濁併せ飲むというか、デメリットはあるけれども、メリットの方が上回るからやろうというのが、なかなかできませんよね。杉浦:あまり完璧なものばかりを求めていくと、物事が先に進みません。 たまたま昨日(5月30日)、用事があって渋谷を通りましたが、そこにいる若者の数を見たら仰...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日本の新型コロナ対策に「科学」はあるか-杉浦氏×竹口氏 Vol.5 - m3.com )
https://ift.tt/3fYxI6V
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment