クリスマス目前、おうちパーティのメニューを考えている方も多いも時期。みんなに喜んでもらえて、取り分けもしやすいものだと、作る側も嬉しいですよね。
そこで、パーティに便利な、小分けしやすく食べやすい焼き菓子のレシピを、クックパッドアンバサダーの皆さんが考案してくれました。 わらしさん、 ちーすけ♡さん、CafeKSえつこさん、杉山かふんさん、140㎝わんたるママさんのレシピをご紹介します。
今年のパーティはこれで!焼き菓子レシピ集
人気の米粉で、おひとり様ずつのケーキ
米粉で*ココアカップシフォン by わらし
シフォン生地をカップで小分けに。トッピングもいろいろ楽しめます。おうちパーティにも。
こちらも米粉で、抹茶のグリーンが映える
おうちパーティー★米粉で抹茶マフィン...
Wednesday, December 21, 2022
塩さばとクリームチーズのおつまみポテサラ レシピ・作り方 - nhk.or.jp
1.じゃがいもは皮をむき、小さめの乱切りにしてレンジや蒸し器でやわらかくする。レンジの目安はラップをして800Wで5分、あるいは600Wで6分程。
レンジにかけるとき水を少し入れると、蒸気でやわらかく仕上がる。
2.塩さばを魚焼きグリルなどで両面ずつ4~5分程焼く。
しっかり焼くことで、より塩さばの繊維を感じられる。
3.(2)のさばの骨を取り除き、箸などでほぐしていく。
粗目にほぐすと塩さばの存在感がある仕上がりに、細かくするとじゃがいもとなじみがよくなめらかな仕上がりに。お好みで!
4.(1)のじゃがいもとクリームチーズを(2)のほぐしたさばのボウルに入れ、フォークでつぶしながら混ぜ合わせる。
じゃがいもの熱でクリームチーズが溶けやすい。
5.(4)のボウルにピスタチオの殻をむいたものを手でくだきながら、ディルも手でちぎりながら加える。さらに黒こしょうを加え混ぜ合わせる。
ピスタチオとディルの甘味がさばとクリームチーズと合う。
黒こしょうが全体の味を引き締める。
6.(5)を盛り付け、フライドオニオンをかける。最後に飾り用のディルをのせて出来上がり。
Adblock...
Monday, December 19, 2022
クックパッドニュース:節約レシピの救世主!「厚揚げ」で家族ウケ抜群のボリュームおかず5選 - 毎日新聞
12月に出番が増える!?厚揚げレシピ
相次ぐ食品の値上げに家計が悲鳴をあげ続けた2022年。厳しさは12月になっても変わらず…むしろ、何かと物入りなこの時期は出費を抑えるために節約献立を考える人も多いのではないでしょうか。
そんなときに活躍してくれるのがリーズナブルな「厚揚げ」を使ったレシピ。教えてくれたのは、クックパッドアンバサダーのmikko6さん、PATTIE◎さん、マユミリオンさん、むすたーはむさん、ゆぅゅぅさん。厚揚げはかさましにもなり、食べ応えもバッチリです。
一枚で大満足のステーキ
「節約食材である厚揚げをステーキにしました。厚揚げでもチープな感じにならないように、タレにこだわった一品。玉ねぎ入りでご飯が進む味付けです」(mikko6さん)
フライにすることで満足感もアップ
「安くてボリュームのある食材と言えば厚揚げ!そんな厚揚げをフライにしました!1人前100円程度で作れる、節約メニューです♪」(PATTIE◎さん)
なすとの相性が抜群
「厚揚げを使った節約レシピ。甘辛い濃いタレで味付けして、厚揚げだけど白ごはんに合うレシピに」(マユミリオンさん)
お肉なしでも大満足
「お肉を使わず節約でき、お野菜たっぷり摂れます!甘辛味でご飯も進みます」(むすたーはむさん)
ヘルシー食材でかさましハンバーグ
「えのき茸と厚揚げでかさ増しした100gの挽き肉で作れる4人分の煮込みハンバーグ。お肉だけで作るよりも栄養価も高くなるのでお財布にも身体にもうれしいです」(ゆぅゅぅさん)
濃いめに味付けをしたり、フライにすることで満足度もアップ!食べ応えがあって、物足りなさゼロです。かさまし食材として少量のお肉とあわせて使えるほか、お肉の代わりにも使えるのが嬉しいポイント。どのレシピもご飯との相性もよく、メインのおかずとして楽しめます。
お正月料理の準備など、これからは何かとお金がかかる時期なので、いつもの食卓は”節約食材”を上手に取り入れて賢く節約をしていきましょう。
関連記事
Adblock...
Sunday, December 18, 2022
鶏肉と根菜のごま酢じょうゆ煮 レシピ・作り方 - nhk.or.jp
野菜がたっぷりとれる「鶏肉と根菜の煮物」。 ごぼうは、皮つきのまま使うと香り良く仕上がります。 冷蔵庫で4日ほど保存でき、お弁当にも大活躍するおかずです♪
料理研究家
小林まさみさん
Adblock test (Why?)
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/IOYgfbc
via IFT...
Saturday, December 17, 2022
フライドポテトをリッチに格上げ! 絶品ソース&トッピングのアレンジレシピ4選 - ELLE JAPAN
続きは『エル・グルメ No.31』で!
『エル・グルメNo.31』は、大好きな「いも」をおいしく食べる方法が満載! 毎日食べても飽きない、食べつくせない、いもの魅力を徹底的に追求。
ほかにもドーナツやカレーパンのほかにも増えている「パンは揚げ」、人気のグルメシティの最旬アドレスがわかる「京都で体験したいこと」、現地らしさを楽しむ「まるで本場なイタリアン」、注目の「家飲みワインに『フィールドブレンド』のすすめ」など、食欲の秋を盛り上げるラインナップ。
「いもをもっと堪能したい」と思ったら、『エル・グルメ No.31』をチェックして。
Adblock test (Why?)
from "レシピ"...
白菜を“あれ”と一緒に焼けば、1/4カットをペロリと完食。熱々とろとろの最強レシピがこれだ - ハフポスト日本版
こちらもおすすめ≫おでんに入れたら美味しい、意外な野菜とは?お出汁がしみしみでクタクタに…JA全農がおすすめ
冬に食べたい野菜といえば、白菜。
お鍋の具材などにして煮て食べるのが鉄板ですが、実は焼いても美味しいんです。
食に関する簡単なレシピや豆知識を発信するJA全農の広報部のTwitterで紹介された「白菜の食べ方」に1万以上の「いいね」が寄せられ反響が広がっています。
たった3工程で簡単。「ハフハフ頬張る幸せよ…」
JA全農のTwitterは「白菜、たくさん使いたい!ってときは焼き白菜」とおすすめ。
一緒に食べるのは、白菜と抜群に相性がいいベーコンです。
手順はとても簡単でシンプル。
▽白菜を1/4カットにして葉と葉の間にベーコンを挟む
▽中火で各面(断面2面+外側の計3面)をおよそ5分ずつ焼く
▽葉がしんなりしたら完成
途中で蓋をして蒸し焼きすると火が通りやすくなるといい、「とろとろの白菜をベーコンの塩気とともにハフハフ頬張る幸せよ…」とJA全農の“中の人”も絶賛しています。
白菜、たくさん使いたい!ってときは焼き白菜。1/4カットにして葉と葉の間にベーコンを挟み、中火で各面(断面2面+外側の計3面)を5分ずつくらい焼いて葉がしんなりしたら完成です。途中で蓋をして蒸し焼きすると火が通りやすくなります。とろとろの白菜をベーコンの塩気とともにハフハフ頬張る幸せよ…...
Friday, December 16, 2022
クックパッドニュース:オーブンでほったらかし!手間なし「お肉料理」のおすすめレシピ - 毎日新聞
オーブン活用で効率アップ
手をかけるのは下準備のときだけ! あとはオーブンにおまかせでおいしく仕上がる、がっつり食べられるお肉料理のレシピをご紹介。焼いている間に副菜を準備でき、効率よく調理できますよ。
ハーブ香るジューシーなチキン
チキンのハーブとレモンのオーブン焼き by ふうはなご
焼くだけの簡単レシピ。フライパンで焼くよりジューシーでほったらかしメニューなので忙しい方にピッタリ♪
あっさり&しっとり、ヒレで煮豚
オーブンで簡単♪豚ヒレのあっさり煮豚 by はらださの
オーブンでほったらかしの楽ちん調理♪ 豚ヒレのあっさりだけどしっとり煮豚 冷麺などにも使えます
ご飯にも合う、鶏ももの照り焼き
簡単!漬けて焼くだけ*鶏もも肉の照り焼き...
クックパッドニュース:子どもも大喜び!華やかな「パーティースイーツ」レシピ6選 - 毎日新聞
子どもが喜ぶ工夫満載のパーティーレシピ
クリスマスや年末年始などイベント盛りだくさんな12月。おうちでパーティーを予定している人も多いのでは?そこで今回は、子どもも喜ぶかわいいパーティーレシピをご紹介。
教えてくれたのは、クックパッドアンバサダーの*実月*さん、aimエイムさん、gonta*さん、ゆぅゅぅさん、りょーーーこさん、わらしさん。見た目おしゃれ&かわいく、テーブル映えもばっちりです!
焼かずに作れるケーキ
「何人いても大丈夫!食べたい分だけすくってどうぞ。オーブンなしで作れます。お好きなフルーツでかわいくアレンジしてもよし」(*実月*さん)
人気の牛乳かんを華やかに!
牛乳かんケーキ...
Thursday, December 15, 2022
【さつまいものおやつ】これは手が止まらん…。作っても秒でなくなる罪深いおやつレシピ3選 - ハフポスト日本版
【まるで雪が降ったみたい!】シャリシャリがやみつき!粉雪さつまいも
さつまいもに粉雪が降ったような見た目のおやつレシピ。ついつい手が出てしまうこと間違いなしです!少ない油で揚げ焼きにするので、後片付けも楽チンですよ♪
【クリームチーズなし!】レンジで簡単!濃厚さつまいもチーズケーキ
クリームチーズを使わずに、電子レンジでさつまいもチーズケーキが作れちゃうレシピ。保存容器で加熱するので、特別な型も必要ありません。濃厚な口当たりは、やみつきになること間違いなし!
【秒でなくなるやみつきおやつ♡】メープルバターさつまいもチップス
さつまいもを薄くスライスしてカリッとなるまで揚げ、たっぷりのメープルシロップとバターに絡めれば、手が止まらない美味しさ…!一瞬でなくなるおやつが完成します!みんな大好きなさつまいもレシピです!
🍳🍳🍳Let’s...
【LEEレシピ】ワタナベマキさんの「甘酢しょうがと春菊の肉巻き」 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン
おはようございます、057 しょこみです☀️
今日もいいい日になりますように!
12月も中旬に入り、いよいよ冬を感じる日が増えてきましたね。
慌ただしい年末年始、とにかく体が資本!
ワタナベマキさん「甘酢しょうがと春菊の肉巻き」
しょうがと春菊の組み合わせが体に良さそうだな、と思い作ってみました。
レシピでは豚肩ロースまたはバラでしたが、コスパ重視で豚こま肉を使用。
豚こまなので大きさや太さがバラバラになってしまいましたが、
そこはご愛嬌ということで🥺
いざ実食
甘酢しょうがと春菊の爽やかな苦みが、とにかく美味しい!
そして肉巻きの良さといえば食べ応えアップ。
ランチョンマットと箸置きは使った方がいいと学んだ初の食卓写真です(笑)
この日の献立は他に、小松菜と豆腐のみそ汁、トマト、のみ。
大人2人、基本的に少食な我が家ですが、メインのおかげでお腹いっぱいになりました。
信頼のLEEレシピ
LEEレシピは面倒なほど凝った料理ではないのに、おしゃれで美味しい♡
検索しやすいのもいいですよね。
今回作ったレシピはこちらです。
「甘酢しょうがと春菊の肉巻き」レシピ/ワタナベマキさん
器も大好きで、収納スペースと相談しながらちょこちょこ増やしています。
料理も器もこうしてブログに残していけるようになったので、これからも色々と作ってみようと思います♪
【057 しょこみ】
Adblock...
「牛乳余り」再び 廃棄のピンチを救え!簡単活用レシピ3品を紹介 | TBS NEWS DIG - TBS NEWS DIG Powered by JNN
今年も年末年始に牛乳が余ってしまう可能性があるそうです。簡単でおいしい牛乳活用レシピを調べました。齋藤慎太郎キャスター:まず、牛のエサ代が高騰していることによって、乳業各社は11月一斉値上げを行いまし…
Adblock test (Why?)
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/ecToKaz
via IFT...
Wednesday, December 14, 2022
ぷるぷる【パンナコッタの作り方】簡単・フルーツ・お茶系・カフェ風レシピなど22選も! - erecipe.woman.excite.co.jp
ぷるんとした食感で濃厚な味がたまらないパンナコッタ。カフェで食べたり、スーパーなどで購入することが多いデザートだと思いますが、おうちでも簡単に作ることができます。そこで今回は、パンナコッタの作り方をはじめ、調理時間15分以内、お茶系、カフェ風、アレンジ無限大といった幅広いパンナコッタレシピをご紹介!
出典:E・レシピ「イチゴのパンナコッタ」
中でも15分以内で作れるレシピは必見です。美味しいパンナコッタを作って、おうちでカフェ気分を味わいましょう。
目次 [開く][閉じる]
■パンナコッタとは?
イタリア語で「パンナ」は生クリーム、「コッタ」は煮つめるを意味するデザートです。イタリア・ピエモンテ地方発祥とされています。作り方は、生クリームに砂糖などを加えて煮溶かし、ゼラチンを用いて冷やし固めるのが一般的です。濃厚&まろやかな味が特徴で、生クリームの香りがフワッと広がります。
下記4つのパンナコッタに似たデザートですが、作り方や材料に違いがあります。
プリン・・・卵や砂糖、牛乳を混ぜて蒸し焼きにして固める
ムース・・・フルーツピューレやチョコレートなどをベースに、泡立てた卵白や生クリームを加えて仕上げる
ババロア・・・卵、牛乳、砂糖などを混ぜたカスタードソースに、生クリームを加え、ゼラチンで固める
ブラマンジェ・・・アーモンドの香りをつけた牛乳に砂糖や生クリームを加え、ゼラチンで固める
それぞれ微妙な違いしかありませんが、それが食感や風味の違いを生むのです。
■ぷるぷるパンナコッタの作り方
出典:E・レシピ「ぷるぷるパンナコッタ」
レシピ
ぷるぷるパンナコッタ
しっかりトロミがついてから冷蔵庫へ入れましょう。本格的なパンナコッタの味です!
1時間30分
288...