Tuesday, December 17, 2019

あなたの食べグセ診断 10年後の太り方が分かる!(日経doors) - Yahoo!ニュース

偏った食生活を続けたら、10年後のカラダはどうなってしまうの? 体形の変化と簡単リセット法について、専門家に聞きました。雑誌『日経WOMAN』からお届けします。

【関連画像】あなたの食生活はバランスが取れていますか? 偏っていると10年後が危ないかも…

●忙しさやストレスで「糖質依存」の女性も!?

 「忙しいのでランチはパン食がほとんど」「仕事中のお菓子は欠かせない!」など、働く女性の食生活は、職場環境やストレスなどによって左右されやすい。「無意識のうちに食生活が偏りがちです」と言うのは、管理栄養士の浅野まみこさん。

 浅野さんによると、働く女性に多いのは、

【A】糖質取り過ぎタイプ

【B】塩分取り過ぎタイプ

【C】アルコール取り過ぎタイプ

【D】脂質取り過ぎタイプ

――の4つのタイプ。

 「特に、砂糖や炭水化物で糖質を取りすぎている傾向があります。糖質で満腹感や幸福感を得られるため、つい手が伸びがち。ところが、一度上がった血糖値が下がるときに眠気や疲れを感じるため、また糖質を取る…というスパイラルに陥っている人も」と警告する。「悪い習慣は早めに改善していくことが、将来の健康につながりますよ」

 次のページで、働く女性にありがちな食べグセと太り方のタイプを早速チェック。そして今日から食生活を見直そう!

あなたは何タイプ? 診断テスト

 あなたはどんなタイプの食べ方をしている? 当てはまる項目が一番多いのはA、B、C、Dのどのタイプなのか、チェックしてみよう。

【A】糖質取り過ぎタイプの食べ方

□ ストレスでつい甘いものを食べてしまう

□ パスタにパンは不可欠だ

□ 食べるのが速い

□ 食後のデザートは別腹だ

□ ジュースや甘いカクテルが好き

□ ご飯や麺類がないとおかずが食べられない

□ 1日1食は必ず麺類を食べる

□ 仕事中におやつタイムが2回以上ある

【B】塩分取り過ぎタイプの食べ方

□ 晩ごはんは週に3回以上外食だ

□ 料理は味がしっかりついているほうが好き

□ ラーメンやうどんの汁は全部飲む

□ 野菜や果物を食べることが少ない

□ コンビニの弁当や総菜を頻繁に食べる

□ おつまみやおやつに塩辛いものをよく食べる

□ 1日の塩分摂取量を意識したことがない

□ 味の濃いものが好きだ

【C】アルコール取り過ぎタイプの食べ方

□ 毎晩ビールを1缶以上飲む

□ お酒を飲むと食事が進んでしまう

□ お酒を飲み始めたら水は飲まない

□ おつまみには揚げ物ばかりを選んでしまう

□ 1週間のうち、お酒を飲まない日はない

□ 空腹時の1杯がたまらなく好きだ

□ お酒と脂身の多い肉を食べるのが好き

□ 寝酒の習慣がある

【D】脂質取り過ぎタイプの食べ方

□ パンにはバターをたっぷり塗る

□ ステーキよりもハンバーグが好き

□ 刺し身に大トロは欠かせない

□ マヨラーだ

□ 揚げ物を週に3回以上食べる

□ 野菜や海藻類を食べることが少ない

□ 魚よりも肉が好き

□ スナック菓子を週に1回以上食べる

 どのタイプの項目が一番多く当てはまった? AタイプからDタイプまで、順に太り方を詳しく見ていこう。自分のタイプをクリックすると、詳細のページに飛びます。

【A】糖質取り過ぎタイプ

【B】塩分取り過ぎタイプ

【C】アルコール取り過ぎタイプ

【D】脂質取り過ぎタイプ

Let's block ads! (Why?)



"塩辛い" - Google ニュース
December 17, 2019 at 08:23AM
https://ift.tt/2tqKGoC

あなたの食べグセ診断 10年後の太り方が分かる!(日経doors) - Yahoo!ニュース
"塩辛い" - Google ニュース
https://ift.tt/38GCyR6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

0 Comments:

Post a Comment